忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月2日 晴 ついに5月だゼ☆

今日は?今日も?ROADです。
遠い所に行くつうもりは無かったので、いつものK畑R荘までです。やっぱりあの8kmにわたっての緩い上り坂は大好きです。アップのコースにもできるし、負荷をかけるにも丁度いい感じです。

その後賀茂川サンクスで補給して、賀茂川往復トレーニングです。
往路1.5kmダッシュ&復路1.5km回復ってな感じで10セット・・・やってません(笑)途中で膝に違和感を感じたので5セットで終了しました。

体が資本です。

そうそう、帰り道でお花屋さんに会いました!K峠から落ちてこられたそうです(笑)一緒にJAMさんへ行くと軍曹も居られていい感じでした。

そうそう、もう1つ。
FELT君の積載走行距離が3000km突破しました!
200905021814000.jpg

やったゼ☆

Raleighは4900kmぐらいなので、こちらももうすぐ5000kmになるでしょう!

そんな感じでした。


走行距離 49.6km
走行時間 1:57
平均時速 25.4km/h
積載距離 3000km

明日はROADで三方五湖だったのですが、高雄のバイトで行けなくなりました
でも、もみぢ家が終わる時間帯にMTB部隊が出動されるそうなので、そちらは参加すると思います。

ぬ~ん。ROADの皆さん浮気してすいません。ノーマルクランクにするから許してください(笑)
PR


4月29日 おおむね晴 気温差-大

今日は初っ端から花脊峠。
でも市原ローソンまででかなりのハイペース!汗がダラダラでましたよ。

さぁ花脊峠。大人しめに登りました。頂上まで4,50分だったと思います。
それにしてもバヤ隊長の安定した走りを見習わなくてはいけない。
代表さん5分差の到着!
200904290952000.jpg

その後の477ではコンパクトの限界を感じました。前に誰かが居はると大丈夫なんですが・・・。
高ケイデンスでは風に立ち向かえない。デカイギア比で行かないと!
代表さんの本気を見せられてしまった(笑)何であんなに平地で速いんだ!?

そしてサンダイコーのお好み焼き。
ウマ。

それから次は日吉ですが、78号線のルートで行きました。最初の上りはいちびった(笑)その後緩やかな下り坂でシューっと独走タイムを堪能していたが・・・

やられた!!

やはり代表さんにやられる(笑)続いてバヤ隊長、N45さんにもやられる(笑)BAKUさんは既に千切られていた!(汗
でもめげずにおいしいとこ取り!
200904291236000.jpg
引っ張ってもらっちゃいました(笑)

無事日吉について休憩~。お達者の方がお一人おられました。あんな人生を送りたいなぁ。

休憩が済ませてからがいよいよ大詰め!越畑へ!

隊長待って~(笑)
200904291321001.jpg
乳酸のせいでペダルが漕げないんです!
でも景色はサイコー☆
200904291323000.jpg

さらに追い討ちを掛けるかのごとく現れる「柿の木峠」。あの日吉ダム周回コースを離脱してすぐの激坂です。

あんな道作るな!(笑)

何だかんだ言ってますが、このコースを今日みたいに逆周りで走るのははじめてでした。景色とかが新鮮でよかったです。神吉のストレートはちょっと興奮した。
200904291336000.jpg
正面に見えるのはたぶんATG。王滝練習しなければ・・・!
そして六丁峠も無事に登りきって解散~。

そうそう、ブルーミラーサングラスgoodです!
どんな天気であろうと常に世界は「晴天午後4時45分」です(笑)外したくないサングラスは初めてだ。


走行距離 113,5km
走行時間 4:50
平均速度 23,6km/h
最高速度 52,9km/h

次回も厳しそうなコース予想。まぁ暖かければ十分です(笑)


4月26日 曇り?いいえ雨です&豪風

今日はやまたまさんです。
しかし暗雲立ち込めてます
706a7556.jpg
しかも風が・・・!
横風はいつも気を抜いた瞬間に来ちゃうので飛ばされそうでした。

途中毛虫の襲撃を食らいそうになりつつ「やまたま」到着。
9b9cba4c.jpg
みんなでおろしカツ定食を食べました。
dbdf7dbc.jpg

いきはよいよい、帰りは・・・。






422のダウンヒルが驚異的なシャワー状態。そして僕の精神状態も段々とhighになっていき、ついには降りしきる雨を気持ちよく感じてました。


代表さん
待たずに行っちゃってすいませんでした´`

carvinistさんお疲れ様でした。僕もいつかノーマルクランクにします(笑)


4月24日 曇のち晴 風有

今日は1人で美山町行ってきました~
200904241322000.jpg
162号線をのぼっただけやけど(笑)

遠いな。

周山までアウターや!という無駄な意地を張ったのが間違い。美山町へ続くなだらかな上りが僕を苦しめました(深見トンネル手前) でもあの坂道は燃える(笑)
深見トンネルを抜けた下り坂が凄かった!ペダル漕いでないのに59km/h(笑)

そのまま大野ダムまで行こうと思ったのですが・・・サドルバッグとエアポンプを忘れているではないか!!
ということで19号線で帰ることにしました。まさに凡ミス

パンクしなくて良かった(笑)

200904241323000.jpg
19号線は下り基調でいい感じだったんですが、向かい風向かい風向かい風・・・で上り坂のようでした。
そうそう、途中で神楽坂トンネルを通ったんですが、今地図を見ていると神楽坂トンネルを迂回して原峠という所を通ることもできたみたい。今度行ってきます。
そして19号線を出たところは見覚えのあるところ。。。

これはまさか78号線ではないのか!?

以前吐き気をもよおしてしまったトラウマな道路。今日はちゃんと走りきったぞ!2回もやられてたまるか(笑)でも超しんどかったです。

平地弱いなぁ・・・僕。

それからも大したことは無かったんですが、栗尾峠周山側で伊吹山を思い出しました(笑)

これからは平地でも強化特訓が必要みたいです・・・。


走行距離 94.6km
走行時間 3:29
平均速度 27.1km/h
最高速度 59km/h

積載距離 2500km突破!


4月22日 80%雲 風有 山はウェッティー

今日はMTBで山の水捌け具合を見てからROADに乗り換えです。
あ、MTBのブレーキシューもようやく馴染んできたみたい。それともフィーリングが体に入ってきたのかな?
まぁいいとして、今日はスプリント的なものをインターバルでやった後、ケイデンスの底上げ的な練習をした。

って言うか速筋が無さ過ぎてバテルバテル(笑)
そうそう、ブラケットの取り付け位置が気になった。僕は割りとアップなセッティングをしているので下ハン持つとシフティング操作がやりにくいんです。でも今のポジション気に入ってるしなぁ・・・。

お店に相談だ。


そうそう、もう1つ。伊吹山のレースでもらった参加賞のアレ。皆さんどう使ってますか?ずっとツールボトルや思ってたら飲み口のような穴があいてたり「耐熱性ありますよ」みたいな事も書いてある。
CIMG7411-34b33.JPG

一体コレは何なんだ!!!

そんな感じの1日でした。


4月19日 今日も晴 

今日は皆さん大野ダムへ。
しかし僕は細野にて帰艦命令をうけたので戦線離脱しました。

無念

皆ともっと走りたかったな…

走りたい気持ちがおさまらなかったので、仕事をさっさと切り上げてマウンテンでの演習訓練に行きました。

やっぱりマウンテンは楽しいです\(^O^)/

興味峠の旧道と呼ばれる坂(今では長坂道というのかな?)に挑戦したんですが…


なんだこの勾配は。


まぁ、お茶屋さんまで一直線に上っていくから、距離が短くて、時間もちょっと早いみたい。


…何だかんだ言いつつも、クセになりそうな坂道でした(笑)

これからも隠れトレーニングに使おう。


拠点jamに皆さん集合しておられたので合流。色々話を聞いて解散でした。


HN:
まうと
性別:
非公開
職業:
配達業務
趣味:
写真 楽器 手品
自己紹介:
とりあえず走ってます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31



RSSを使えば更新も一目でOk!