2009/04/15 19:20:55
4月15日 曇→晴
桜の季節も終わりですねぇ。
そして山の色も茶色かったのが、だんだん緑色になってきています。暖かくなったせいで虫が出てきて嫌だけど、そろそろマウンテンバイクが楽しくなりそうです(笑)
そうそう、今日は昨日の雨で「きっと山はビチョビチョだろう」と思い、お気に入りのFELT君で走りました。
そしてRALEIGHの後でFELTに乗って毎回思うのが、
「やっぱRALEIGHは重いだけか」
ということ。もちろんROADの方が早いけど、何故か平地ではRALEIGHでも巡航速度は同じぐらいまでだせる。
いい仕事してますねぇ。
走行距離 65km
走行時間 2:27
平均速度 26.5km/h
桜の季節も終わりですねぇ。
そして山の色も茶色かったのが、だんだん緑色になってきています。暖かくなったせいで虫が出てきて嫌だけど、そろそろマウンテンバイクが楽しくなりそうです(笑)
そうそう、今日は昨日の雨で「きっと山はビチョビチョだろう」と思い、お気に入りのFELT君で走りました。
そしてRALEIGHの後でFELTに乗って毎回思うのが、
「やっぱRALEIGHは重いだけか」
ということ。もちろんROADの方が早いけど、何故か平地ではRALEIGHでも巡航速度は同じぐらいまでだせる。
いい仕事してますねぇ。
走行距離 65km
走行時間 2:27
平均速度 26.5km/h
PR
2009/04/06 23:24:05
先日の伊吹山での詳細なリザルトです。
わかりやすいタイムを出したので自分より速い人間を振り分けるのが楽でした(笑)
以下結果です
順位について
以上
アマチュアの壁は50分らしい(笑)
乗鞍クライム頑張るでぇ~
わかりやすいタイムを出したので自分より速い人間を振り分けるのが楽でした(笑)
以下結果です
順位について
- 僕より早い人 183人
- ロードでの順位 179位/1654
- 男子での順位 184位/1823
- 総合順位 184位/1919 (/右の数はそれぞれの完走者数です)
- プロレーサーのTOPタイム 00:46:10 (Category-1ROAD)
- アマチュアのTOPタイム 00:50:59 (ROAD-B)
- ROAD-A のTOPタイム 00:51:01 (滋賀県 19歳)
- MTB のTOPタイム 00:54:57 (MTB‐A2)
以上
アマチュアの壁は50分らしい(笑)
乗鞍クライム頑張るでぇ~
2009/04/02 23:53:15
今日はFELT君のパーツ換装日でした。

バーテープを白色に変更!

前後タイヤをディアマンテProに変更!
チューブを緑色の軽いヤツに変更!
ボロタイヤを使っていただけに、新しいタイヤとの感触の違いに驚きました。進み出しがシュッと進むようになった気がします。
しかし白タイヤは汚れ方がひどい・・・笑
バーテープの白さが余計に目立ってしまいます笑
まぁ後はサドルを白いのに変えればまとまるでしょう☆
そうそう。
ビットリアのタイヤにはステッカーが付属してたんですが、これがまたフレームの雰囲気にジャストマッチ!

あたかも最初から張ってあったようなナチュラルさです(笑)
さぁ、これで伊吹山は楽しく走れそうです!
バーテープを白色に変更!
前後タイヤをディアマンテProに変更!
チューブを緑色の軽いヤツに変更!
ボロタイヤを使っていただけに、新しいタイヤとの感触の違いに驚きました。進み出しがシュッと進むようになった気がします。
しかし白タイヤは汚れ方がひどい・・・笑
バーテープの白さが余計に目立ってしまいます笑
まぁ後はサドルを白いのに変えればまとまるでしょう☆
そうそう。
ビットリアのタイヤにはステッカーが付属してたんですが、これがまたフレームの雰囲気にジャストマッチ!
あたかも最初から張ってあったようなナチュラルさです(笑)
さぁ、これで伊吹山は楽しく走れそうです!
2009/03/28 22:27:35
3月28日曇&晴れ
伊吹まで1週間\(^O^)/
実感ありません(笑
今日はチームとしてjamジャージのデビューでした。メッチャ目立つみたい(笑
でも上にもう1枚着ておくべきだったなぁ。寒い寒い
風が冷たくて体を力ませてしまい、ガチガチになってしまいました。いつもよりあちこちが痛むのはそのせいか!
そうそう、名前を聞くことができなかったのですが、今日は初めて
ご一緒した方がいはりました。
途中、2人で先頭交代しながら走ってたんですが・・・最後の最後でダウンしてしまいました。眠気のようなめまいが・・・。
しかし本番前に挫折感を味わうというのは実に危険だ。
僕の精神状態がかなり危険だ\(^o^)/
裏花脊は表花脊よりも開けてて気持ちが楽です。楽なのはあくまで気持ちだけですよ!?
それはそうと隊長も代表サンも市街地であんなに速いのは何ででしょう?笑
今日も楽しかったです!
伊吹まで1週間\(^O^)/
実感ありません(笑
今日はチームとしてjamジャージのデビューでした。メッチャ目立つみたい(笑
でも上にもう1枚着ておくべきだったなぁ。寒い寒い
風が冷たくて体を力ませてしまい、ガチガチになってしまいました。いつもよりあちこちが痛むのはそのせいか!
そうそう、名前を聞くことができなかったのですが、今日は初めて
途中、2人で先頭交代しながら走ってたんですが・・・最後の最後でダウンしてしまいました。眠気のようなめまいが・・・。
しかし本番前に挫折感を味わうというのは実に危険だ。
僕の精神状態がかなり危険だ\(^o^)/
裏花脊は表花脊よりも開けてて気持ちが楽です。楽なのはあくまで気持ちだけですよ!?
それはそうと隊長も代表サンも市街地であんなに速いのは何ででしょう?笑
今日も楽しかったです!
2009/03/12 20:01:14
3月12日 晴れのち曇り
今日は気分的に162号線の日だったので周山方面へ。でも162って中途半端に辛いから嫌だ。
そんなに傾斜はないけどサクサクっとペダルを回せるわけでもない・・・。なので363の平地区間を多めに走ることにしました。やっぱり上りの練習はフラットでの練習が1番!
1日の締めにK尾峠を登ってみたが、覚えていたよりも細野側の方は傾斜が緩かったね。あれぐらいなら登ろうという気になれますわ。アハハ
あ、そうそう。今までのサドル高が僕にはちょっと高めだったみたいで、71cmだったのを69cmに下げたところいい感じでした。(股下×0.885によるものです)
走行距離 54.46km
走行時間 2:18
平均速度 23.7km/h
積載距離 2206km
今日は気分的に162号線の日だったので周山方面へ。でも162って中途半端に辛いから嫌だ。
そんなに傾斜はないけどサクサクっとペダルを回せるわけでもない・・・。なので363の平地区間を多めに走ることにしました。やっぱり上りの練習はフラットでの練習が1番!
1日の締めにK尾峠を登ってみたが、覚えていたよりも細野側の方は傾斜が緩かったね。あれぐらいなら登ろうという気になれますわ。アハハ
あ、そうそう。今までのサドル高が僕にはちょっと高めだったみたいで、71cmだったのを69cmに下げたところいい感じでした。(股下×0.885によるものです)
走行距離 54.46km
走行時間 2:18
平均速度 23.7km/h
積載距離 2206km