2011/03/05 23:59:59
昨日の雪。
3月に雪が降るなんて・・・。
雪の見納めを思って軽く山に潜りました。
膝はズキズキでしたが、それは上りだけ。山に入ってしまえば痛みは出ませんでした。
それより何より。夕日に舞う雪ってのがとても綺麗でした。
あいにくカメラ類を一切持っていなかったので、何も残っていないですが、あのキラキラし光る光景はさながら星が吹雪いているかのようでした。
で、今日は彼のROADを奪うため・・・ではなくちょっと乗せてもらうため昼からマウンテンで同行しました。
膝は痛いけど体力は余裕があります。・・・がんばれROAD。


なので携帯カメラで遊んでました。
色々な機能があって、これは特定の範囲の物以外をぼかす機能で撮影しました。
主にマクロっぽい撮影に使う機能なので、こういう広いところではあまり意味がないですね~。
でも色調が良くなるようで、ソフトな感じに仕上がるのでアリですね。
3月に雪が降るなんて・・・。
雪の見納めを思って軽く山に潜りました。
膝はズキズキでしたが、それは上りだけ。山に入ってしまえば痛みは出ませんでした。
それより何より。夕日に舞う雪ってのがとても綺麗でした。
あいにくカメラ類を一切持っていなかったので、何も残っていないですが、あのキラキラし光る光景はさながら星が吹雪いているかのようでした。
で、今日は彼のROADを奪うため・・・ではなくちょっと乗せてもらうため昼からマウンテンで同行しました。
膝は痛いけど体力は余裕があります。・・・がんばれROAD。
なので携帯カメラで遊んでました。
色々な機能があって、これは特定の範囲の物以外をぼかす機能で撮影しました。
主にマクロっぽい撮影に使う機能なので、こういう広いところではあまり意味がないですね~。
でも色調が良くなるようで、ソフトな感じに仕上がるのでアリですね。
彼は頂上で軽くガッツポーズしてました。
六甲山頑張ってね。
そうそう
彼の自転車はイイ自転車なので少し乗せてもらったのですが、
なんと!
なんと軽いのか!
ノーマルクランクということを感じさせない軽快さでした。
剛性を感じました。
ですがパツンパツンというわけでなく、カーボンの滑らかさのような感触もあるし・・・。
不思議な自転車でした。

六甲山頑張ってね。
早く膝を治さなければ。
そうそう
彼の自転車はイイ自転車なので少し乗せてもらったのですが、
なんと!
なんと軽いのか!
ノーマルクランクということを感じさせない軽快さでした。
剛性を感じました。
ですがパツンパツンというわけでなく、カーボンの滑らかさのような感触もあるし・・・。
不思議な自転車でした。
六甲山頑張ってね。
早く膝を治さなければ。
2011/02/28 00:42:37
今日は多種多様!
朝はとしさんとマウンテン。
夜は練習。
あー疲れた 笑
朝練はなかなか充実しましたね!
朝日も見れたし、
えぇ道走れたし、
えぇ景色見れたし、
えぇ写真撮れたし、
…迷子にもなったし (汗)
たった3時間でもかなり楽しかったです。
マウンテンも楽しい。

昼の部はROAD

朝練たたって膝痛い痛い…
ペース上がらずでしたが、何とか須知まで。

ガッツリ食べましたよ~
コースもガッツリ。
日吉からさらに奥へ行くことになるとは…!
でも気持ちよくて美味しかったので平気です。
そう、凄くいい天気でした。

前日の見通しでは曇り空だったんですが、
快 晴
暑かったぐらいです。
寒いのになれてしまうと急に暑いのは応えます。
ハンガーノック寸前で大変でした。
今日はgoodコンディションなようで
Badコンディションでした 笑
家に帰ったら、どんぶり鉢満タンのご飯をスパッと平らげてしまいました!
そして楽器の練習~
今とても疲れてるのでとても適当な日記ですが、
アルバムなども作成してblog更新します。
まずは膝を治さないとね。
今日のメンバーの皆さんお疲れ様でした。
またヨロシクです。
朝練はなかなか充実しましたね!
朝日も見れたし、
えぇ道走れたし、
えぇ景色見れたし、
えぇ写真撮れたし、
…迷子にもなったし (汗)
たった3時間でもかなり楽しかったです。
マウンテンも楽しい。
昼の部はROAD
朝練たたって膝痛い痛い…
ペース上がらずでしたが、何とか須知まで。
ガッツリ食べましたよ~
コースもガッツリ。
日吉からさらに奥へ行くことになるとは…!
でも気持ちよくて美味しかったので平気です。
そう、凄くいい天気でした。
前日の見通しでは曇り空だったんですが、
快 晴
暑かったぐらいです。
寒いのになれてしまうと急に暑いのは応えます。
ハンガーノック寸前で大変でした。
今日はgoodコンディションなようで
Badコンディションでした 笑
家に帰ったら、どんぶり鉢満タンのご飯をスパッと平らげてしまいました!
そして楽器の練習~
今とても疲れてるのでとても適当な日記ですが、
アルバムなども作成してblog更新します。
まずは膝を治さないとね。
今日のメンバーの皆さんお疲れ様でした。
またヨロシクです。
2011/02/06 23:59:59
本道ならヘッチャラやね。
今回は題して「まうと機シェイクダウン」
お付き合いいただいたのはこちらの方々。
今回のメインはさざなみ街道です。琵琶湖沿いの東側。
車がちょっと多かったかな。
さざなみ街道元気に走って40分!
琵琶湖大橋に到着。
米プラでご飯食べて、途中から帰りました。
冬場は塩カルに気をつけんとダメですね。
大家さんとこで洗わせてもらいました。
で、SげさんとU子さんもきはったからお店の中がやがや 笑
しばらく喋った後、今度は楽器の練習へ。
喉が痛い~!
なんせ僕の楽器は吹く楽器なので、この季節の乾燥ががなり堪えます。
自転車でもハァハァして、楽器でハァハァして・・・
そら喉壊すわ!笑
え?どんな楽器かわからへんって???
でかすぎて写真に収まらんのです。
今日はどうもお疲れ様でした。
お付き合いいただいた方々どうもです!
2011/02/03 21:55:51
夜景の撮り方って難しいです。
Xperia
これは夜景というより、夜間撮影かな。
宝ヶ池通りのトンネル南側です。
この道はなかなかお気に入りでして、車やバイクで走ると両サイドの照明がいい感じなんです。
自転車は走っちゃダメ ^^;
これ、モバイルの画面では綺麗に写されてるんですよ。
だから自信満々でPCに写して確認したところ
・・・・え?何コレ ^^;
原寸で表示されるとピントのズレやら手ぶれやらがはっきりと見える。
よく雑誌に載ってるような写真を撮るにはやっぱり携帯では限界がありますねー。
それはそれとして、今日はわりかし暖かかったですね。
だんだん気温が上がってきてます。春の雰囲気も若干…?^^
この調子なら週末もgoodコンディションでしょう。
楽しみ ^^
これは夜景というより、夜間撮影かな。
宝ヶ池通りのトンネル南側です。
この道はなかなかお気に入りでして、車やバイクで走ると両サイドの照明がいい感じなんです。
自転車は走っちゃダメ ^^;
これ、モバイルの画面では綺麗に写されてるんですよ。
だから自信満々でPCに写して確認したところ
・・・・え?何コレ ^^;
原寸で表示されるとピントのズレやら手ぶれやらがはっきりと見える。
よく雑誌に載ってるような写真を撮るにはやっぱり携帯では限界がありますねー。
それはそれとして、今日はわりかし暖かかったですね。
だんだん気温が上がってきてます。春の雰囲気も若干…?^^
この調子なら週末もgoodコンディションでしょう。
楽しみ ^^