2009/03/11 22:01:58
3月11日 曇(時々雨)
今日は用事があったので夕方から周山へ向けて自転車してきました。
以前言っていた363号線をグルグルしようと思っていたものの、Kトンネルを出た瞬間に雨。トンネルに入る時は降ってなかったのにトンネルの向こうは雨。アハハ
引き返しました。
しかし家に付いた頃には止んでいるではないか!しかも雲も薄いじゃないか!
なのでKM川で少し流して1日を終えました。
・・・夜。
何て月が綺麗なんだ!
なので急遽一人夜景巡りしました。月が明るすぎて信じられないくらい影がくっきりできてました。街灯の明かりよりも強い月の光。H谷とかKM川とか色々巡りました。

思わぬ楽しみができた1日でした。
走行距離 43.44km
走行時間 1:52
平均速度 23.0km/h
今日は用事があったので夕方から周山へ向けて自転車してきました。
以前言っていた363号線をグルグルしようと思っていたものの、Kトンネルを出た瞬間に雨。トンネルに入る時は降ってなかったのにトンネルの向こうは雨。アハハ
引き返しました。
しかし家に付いた頃には止んでいるではないか!しかも雲も薄いじゃないか!
なのでKM川で少し流して1日を終えました。
・・・夜。
何て月が綺麗なんだ!
なので急遽一人夜景巡りしました。月が明るすぎて信じられないくらい影がくっきりできてました。街灯の明かりよりも強い月の光。H谷とかKM川とか色々巡りました。
思わぬ楽しみができた1日でした。
走行距離 43.44km
走行時間 1:52
平均速度 23.0km/h
PR
2009/03/07 21:05:52
晴れた~!
といいつつも寝坊・・・まさに凡ミス。
最近似たようなコースなんであえて書きません。でも思ったことは書きます。
今日の標語
「上り坂、腕の力に気をつけよう」
単純なことですが、引き腕も引き過ぎると惰性を殺します。ダンシングの引き腕は上向きに引いてる部分が大きいのでそんなに気にならないですが、シッティングの特に上ハンというポジションでは要注意ですねぇ。
これに気づいた瞬間は結構ショックでした。アハハ
「え?漕ぐために引いてんのに・・・」みたいな。アハハ
ということで、無理なくスムーズにペダルを回し続けるためにもコンパクトクランクは外しません!!アハハ
走行距離 59.3km
走行時間 2:30
平均速度 23.5km/h
興味峠(表) 12分40秒
といいつつも寝坊・・・まさに凡ミス。
最近似たようなコースなんであえて書きません。でも思ったことは書きます。
今日の標語
「上り坂、腕の力に気をつけよう」
単純なことですが、引き腕も引き過ぎると惰性を殺します。ダンシングの引き腕は上向きに引いてる部分が大きいのでそんなに気にならないですが、シッティングの特に上ハンというポジションでは要注意ですねぇ。
これに気づいた瞬間は結構ショックでした。アハハ
「え?漕ぐために引いてんのに・・・」みたいな。アハハ
ということで、無理なくスムーズにペダルを回し続けるためにもコンパクトクランクは外しません!!アハハ
走行距離 59.3km
走行時間 2:30
平均速度 23.5km/h
興味峠(表) 12分40秒
2009/03/05 18:43:17
僕のFELT君にはFSAのクランクが付いていますが、チェーンリングの歯数が48/38Tではなく46/36Tだったんです。休憩中に1つ1つ数えていったらこの答えが出ました。それにしても小さすぎるんじゃないか?ちょっとショック。
さぁ!3月5日天気良し!今日のコースは、(当て字)
162→孝雄→裏興味峠→腹谷→jamさん→蜘蛛ヶ畑の洛運送×2→賀茂川北部をグルグル→jamさん
という感じで、jamさんを境に前半がアップ、後半が本腰という感じです。
残る練習日程がジャスト30日になりましたので、「パワー重視」のトレーニングから脚を無駄なく動かす「高ケイデンス重視」の練習にシフトチェンジです。まぁそんなにパワー付けられなかったですけど。アハハ
今日の練習で思ったこと
まず興味峠は裏コース(過ぎ坂側から)の方が練習には良い。勾配も適度で表より距離が長いです。そして賀茂川北部(MKボウル以北)の往復はかなり使えます。交通量はそこそこで、たまにトラックも通りますけど道幅広いから無問題!僕が走っている区間は約1.5kmですが、チョイスしだいでは丁度2kmになったりもします。
コンビニあり☆景色良し☆言う事なし☆(星3っつ!)
え、桂川CRがあるって?
僕・・・桂川より賀茂川派なんです!アハハ
走行距離 83.32km
走行時間 3:38
平均速度 22.9km/h
最高速度 55.9km/h
↑こんなにぶっ飛ばせる所は無かったはず・・・
積載走行距離 2044km
2000km突破!
さぁ!3月5日天気良し!今日のコースは、(当て字)
162→孝雄→裏興味峠→腹谷→jamさん→蜘蛛ヶ畑の洛運送×2→賀茂川北部をグルグル→jamさん
という感じで、jamさんを境に前半がアップ、後半が本腰という感じです。
残る練習日程がジャスト30日になりましたので、「パワー重視」のトレーニングから脚を無駄なく動かす「高ケイデンス重視」の練習にシフトチェンジです。まぁそんなにパワー付けられなかったですけど。アハハ

まず興味峠は裏コース(過ぎ坂側から)の方が練習には良い。勾配も適度で表より距離が長いです。そして賀茂川北部(MKボウル以北)の往復はかなり使えます。交通量はそこそこで、たまにトラックも通りますけど道幅広いから無問題!僕が走っている区間は約1.5kmですが、チョイスしだいでは丁度2kmになったりもします。
コンビニあり☆景色良し☆言う事なし☆(星3っつ!)
え、桂川CRがあるって?
僕・・・桂川より賀茂川派なんです!アハハ
走行距離 83.32km
走行時間 3:38
平均速度 22.9km/h
最高速度 55.9km/h
↑こんなにぶっ飛ばせる所は無かったはず・・・
積載走行距離 2044km
2000km突破!
2009/03/04 17:15:33
今日は午後から天気が崩れそうだったので早めのライド。
162を北上して細野から363にシフトチェンジ(栗尾さんが嫌だから笑)神吉までの往復コースです。
脚を回す練習してきました。
今日改めて思ったんですが、メンタルをコントロールするのが難しい!心肺or筋力の疲労が一線を越えるといつの間にかボーっとしてしまう・・・ボーっとしててはせっかくのトレーニングが無駄に・・・泣
いかなるペースでも意識をキリッ!っと保てるように頑張ります。
それにしても天気が良くなってるのは何でだ?笑
162を北上して細野から363にシフトチェンジ(栗尾さんが嫌だから笑)神吉までの往復コースです。
脚を回す練習してきました。
今日改めて思ったんですが、メンタルをコントロールするのが難しい!心肺or筋力の疲労が一線を越えるといつの間にかボーっとしてしまう・・・ボーっとしててはせっかくのトレーニングが無駄に・・・泣
いかなるペースでも意識をキリッ!っと保てるように頑張ります。
それにしても天気が良くなってるのは何でだ?笑
- 走行距離 56km
- 走行時間 2:09’18
- 平均速度 25.9km/h
- 総走行距離 1960.8km