忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



9月2日 皆さんお疲れコメントありがとうございます!

今日は冷めぬ上り坂テンションを晴らすためにK峠を走りました。
それがなんと!乗鞍の気分で走るとスイスイスイ。

タイムも9分37秒!(然林~お茶)

前のホイール(CXP22)で記録更新って・・・。
まぁ630でのK峠はまだ未走なのでね、今度やってみます。

ラインをしっかりなぞったり
勾配の変化を細かく感じ取ったり
シフトチェンジを積極的にしたり
ダンシングを組み込んだり
呼吸を深くしたり細かくしたり

などなど、頭を使う走り方が僕は大好きです。

アグレッシブに行きましょう!

そうそう、K峠の最初のヘアピンで伐採工事が行われてました。一体どうなるんでしょうね。
PR


8月31日

お待たせしました。乗鞍話です。
いやぁ~今回はホンマにトラブルネタだらけでしたわ。

まぁ追々書くとして、出発の用意をしてみると意外と荷物が多いこと。
8ddb6c08.JPG
ROADやからと舐めすぎました。

高速の景色にも慣れてきましたね~
気が付けば乗鞍岳が見えてきました
bc44c3ab.JPG

と思えば今度は巨大入道さん
42fb5420.JPG
ホントに天気が良くて気持ちよかったです。
しかし、乗鞍岳に近づけば近づくほど雲が分厚くなり、今思えば下山の「あれ」を暗示していたのではないかと・・・
まぁそれは追々書くとして、ついに会場到着!
1bdf171f.JPG
やっぱり知名度が高いだけに人が多いです。若者クラスでも200人。中年クラスは3000人くらいいたのではないでしょうか?

さぁここからはレースのことを書きましょう。
緊張感が高まる中、スタート地点に移動。スタート時の順位は150番目ぐらいだったでしょう。
ここで1つ。乗鞍は知名度的には国内最高峰のレースイベントだと思いますが、運営やその他もろもろで
「え?」
と思うことが色々あるんです。
そしてその1つがスタート時いきなり現れます。王滝ではスタートの合図が「フワァァン」という音ですが、乗鞍では「フワァァァン」では無く音楽を鳴らすんです。
僕はレースとして望んだだけに「バァン!」と威勢の良い合図を期待してたので、いきなり「なんじゃこりゃ」状態です(笑)
しかもビンディング着ミスか何かで詰まる詰まる。やっと進んだと思ってもまた詰まる。
「練習しといてよ~」
とか思いつつ前を見れば先頭行っちゃった状態・・・
後ろのほうではいきなり落車でお団子状態・・・
路肩走行で何とか抜け出しました。この時点で大体100番目。

スタートも一時はどうなるかと思いましたが、いざ走り出せば良い流れでスイスイいけました。
ちなみに序盤の温泉地帯では沿道ギャラリーが予想以上に並んでいて、皆さん大声出して応援してくれはりました。後々のCPでも応援の勢いが凄くて、溜まった疲労も吹き飛んでしまうぐらいでした(笑)

で す が

ガス!
1d65bb11.JPG
もう景色もへったくれもありませんわ。
ひたすら道を見続ける過酷なヒルクライムでした。
前半戦は傾斜がまだ緩く、心肺もしっかり準備できていたのでスイスイいけました。後ろに付かれたりしましたが、カーブ明けでブラインドアタックを仕掛けてやれば振り切れました。

し か し
コースも上がれば上がるほど傾斜がきつくなり、22km/hペースだったのがいつの間にやら14km/h・・・
今度は僕が千切られました。ここからは根性の世界なんですかね~。

なんてったって・・・
5bd44da7.JPG
写っている道路から撮影地点までたった1つのヘアピンで持ち上げてるんです。
↓これがそのヘアピン。グッと持ち上げてます。
2577f239.JPG

そして大雪渓を望みながらGOALまでラスト100m!
「無理してでもいったんねん!」
と意気込んでブラインドカーブを攻めると曲がりきった途端にGOAL・・・
「え????」
しかも自転車ギリギリ2台分の幅しかない。
ほんま乗鞍はミステリーです。GOALに関しては伊吹山のほうがメリハリあっていいなと思いました。

でもまぁ無事GOALです。
1f90d7a7.JPG

写真を撮りまくります


で す が

ガス
419e6091.JPG

どないやね~ん!
なのでみなさん揃ったところで一気に下山です。


さぁ20kmの下りは中々味わえへんで~
楽しむで~


と こ ろ が



バァァン!





マジで勘弁してぇやぁ~こんなところでパン食う神様がキタ。
7761709f.JPG
今回は側面破裂タイプでチューブには5cmほどの亀裂が入っていました。
予備チューブ積んどいてよかった~。
携帯ポンプで100回ぐらいシュコシュコやって再スタート。

ホンマ無いで~
何で俺が・・・





バァァァン!!



うひゃ~!
何か黄色い紐が出てるで!
これタイヤのケーシングやん!

・・・え?







タイヤ バーストやん!!!!!!!


スペアタイヤなんて持ってないって!汗
まだ10km下らなアカンやん!汗
俺帰れへんやん!汗汗


回収車に乗せてもらいました。


ま さ か の
下山リタイヤ

後味悪いですわ~(苦笑)

何とか下山で皆さんと合流し、着替えもすませて落ち着けました。
ここで抽選会までの間に無料温泉へ行くことになりました。硫黄温泉は初めてだったのでドキドキです。

ぉお~!バーストを忘れさせてくれる気持ちよさ!
浸かるだけのシンプル露天風呂。
ザザッと浴びて上がりました。

パンツはいて・・・
ズボンはいて・・・
シャツ着て・・・

ってあれ?
シャツが無い・・・

「間違えて持ってませんか~?」

自分聞いておきながら、間違えるはずがないとわかっていました。

シャツが無い!

何で?
俺が一体何をした?
なんでシャツ無いの?
俺のシャツ返して!

幸い大きいタオルを持っていたのでちっちゃくなりながら人の視線を感じながら戻りました。

まぁ乗鞍限定Tシャツ買えたし~
それに売ってた女の子と仲良くなれたし~
別にいいけど~
人の服勝手にいじったらあきまへん!

肝心の抽選もあたらへんし・・・

どないやね~ん!


長くなりましたがリザルトです。

タイム
1:15’53

ROAD男子Aクラス(16~25歳)
186人中27位!

総合順位
487位

という具合でした。後半で踏ん張れなかったのが残念です。
次のレースは何にしようかな?
皆さんこれからもよろしくです
596cea1f.JPG



8月22日

昨日、無理矢理休んだような書き方をしましたが、実際は人数的な余裕もかなりありますし、客数も今シーズンで見ると多いほうですが、例年との比較ではやや落ち着いた感じなのです。

つ ま り

まうと 「休みます」
女将 「そうか」

と、あっさり決まったのです。

な の で

明日は後ろめたい気分なんて一切無しにもみぢ家の前を走り抜けることができます。

皆さん、明日はよろしくお願いします


8月21日 

次の日曜日(23日)で本番1週間前になります。

ひゃ~

相変わらず毎日もみぢ家です。
23日にROADな集いがあると知ったのですが、23日は鬼の客数で、もみぢ家が本気を出したのか!というところ。

しかし走りたい。

まうと 「休みます」
女将 「え!?」




ということで23日、ROADの集いに参加します。
皆さんよろしくお願いします!


8月13日 夕立

悩みますよね~ビンディングの位置
悩みますよね~ビンディングの角度

カッチリしてると聞いていたROADのビンディング、確かにカッチリやけど「遊び」があるとは思ってもいませんでした。
それにしてもROADのビンディングを使っていて土踏まずの辺り、横一直線に圧迫感を感じるのは僕だけでしょうか?なかなか辛いです。

乗鞍まであと2週間になりましたね~。
封筒届きました。

言い訳がましいことはやめて走ることにします。


乗鞍!


7月23日 久々の太陽

昨日あんな日記を書いてしまったが為に、白いタイヤを変えたい病が出てしまいました。
jamさん行こうと思うものの、「今日休みやん」

お店が凄いことになってました。

店が休みだからって諦めること無かれ。浮気心を持ちつつ上七軒のお店へ・・・。


あった・・・。
あったぞ。

黒いタイヤ・・・。
黒と赤のタイヤ・・・。

今使用しているディアマンテより1ランク落ちてしまいますが、そんなこたぁ気にしゃせん。

タイヤはタイヤでしょう(汗

結果こうなりました。
200907231643000.jpg

う~ん、赤い。
正面or真後ろから見ると黒の部分も見えるのですが、横からだと赤しか見えない(笑)
黒いタイヤでもよかったかも・・・。

それにしても、だいぶ雰囲気が変わりましたねぇ~

最初がこれで・・・
dd040184.jpg

ハンドルとタイヤが白くなって・・・。
200904031508000.jpg

今がこれ。
200907231644000.jpg

どれがいいか賛否両論あるでしょうし、
「どれもアカンわ!」と言う意見もあるとは思いますが、そんなこたぁ気にしゃせん。

それにしても・・・この2つ似てるぞ(笑)
200907231643000.jpg R0103010_l.jpg







HN:
まうと
性別:
非公開
職業:
配達業務
趣味:
写真 楽器 手品
自己紹介:
とりあえず走ってます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31



RSSを使えば更新も一目でOk!