忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



いやぁ~今日(14日)は風が強かったですね~
行きはよいよい 帰りは辛い でした

今日は琵琶湖大橋へ。なんと2年ぶり。ROADでは初めてです!
風を味方にすれば途中越えも楽・・・ではなかった。最後の持ち上げがちと辛いですわ。

でも宅配による極短インターヴァルによってしっかりと力が出てくるようになりました。

とはいえしんどい物はしんどいわけで、帰り道が辛かったです。
途中の東側ってしんどいですよね。あれこそ「峠」って感じがします。
下りも風がきつかったです。

しんどい下り坂ってどない~ 笑


にしても琵琶湖橋は気持ちよかったです
途中を越えて2つ目の信号左折・・・
091214_143326.jpgズドーンと真っ直ぐです
↑このまま琵琶湖へ抜けると大橋の約5km北の地点に出ます。
091214_150206.jpg091214_150115.jpg
なんか色が薄い・・・

自宅から滋賀入りの走行時間は約1時間。
信号など色々つかまったので+20分ぐらい?

にしても峠が県境とは憎い設定ですね。ドキドキします 笑

それにしても暖かいなぁ。


PR


江文峠のあの異臭はどうにかならんかね~

江文を越えて途中へ向かうのがお気に入りコースなのに。

マスク越しでも強烈



10月16日

うぉ!

ローラーを使った後よく感じるんですが、サドルが低くてハンドルが起きている。

何でやろ。やっぱり固定されている事が関わってくるんでしょうか?

とりあえず長期愛用してきたポジションからサドルを5mmぐらい上げてハンドルを1°-2°倒しました。

ハンドルもうちょっと倒してブラケットを上げてみても良さそうだったが…

やっぱりハンドル近いなぁ。これはむしろサドルのセットバック量か?
もうちょっと長いサドルを後ろ目に付ければ前後スペースが増えそう。


10月1日

ハンドルとブラケットの位置で悩みが出てきました。

上りでは適切な位置に感じるが、平地or下りではブラケット及び下ハンがものすごく近く感じてしまう。

「ステム長くしたら良いやん」

と思いますが、上りの時は今のままでいいんです。だから悩むんです・・・。


自転車が何台もあれば1つ1つ場面別にセッティングしておけるのですが、そういうわけにもいかないですからね。

何かアドバイスあればお願いします。


9月27日 晴!

今日は里山サイクリングin綾部の日。
日帰りイベントは朝が早くなりますね~

P1000031.jpg

規模は400人程度で京都の人がメインです。愛知から来てる方もいましたね~
jamの人も15人程集まっていい感じでした。
P1000053.jpg

レースのようなピリピリ感は全くなし。イベント自体は緩いものです。


そう、イベント自体は。


ゆる厳しかった。
縦列走行を教え込もうとする熱意あふれる大声に対して皆は「え?何?交代って何?」という感じ。
まとまらない感じが非常に面白かったです。

ちょっと見えにくいですけど牛がいました。
P1000036.jpg

P1000040.jpg
あっという間に残り10km。最後の休憩です。

これは恒例。
P1000042.jpg

以降写真だけ。
P1000044.jpg

P1000050.jpg

P1000052.jpg

お疲れ様でした。




9月23日

22日。異世界を見た。

深見を平地のように走っていくアレは何だ?

あれは・・・


僕に刺激与えちゃったね



HN:
まうと
性別:
非公開
職業:
配達業務
趣味:
写真 楽器 手品
自己紹介:
とりあえず走ってます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31



RSSを使えば更新も一目でOk!