2009/05/18 20:16:04
5月18日 晴れ 夕方ライダー多し
今日は王滝のためにミブロのマラソンを買いました。

早速お店の前で履き替えました。
タイヤは手で外しましょう(笑)
サイズは前後とも2,10。以前は2,00。太いんちゃうかなぁ?と思いつつもK峠走ってみました。
でもわずか10mでこのタイヤの良さを感じました。
ブロックを感じさせない滑らかな走行感。何故かはわからないけど漕ぎも軽い。50km/hでも音鳴りせずキャパの広さ」を感じたり・・・。
・・・違いのわかる男。
まぁ「いいタイヤでした」ということで。
オフロードでの感触はまだ知りません!(笑)
K峠・・・。
以前使っていたゴツゴツタイヤの時とではタイムに差は全然なし。
でも!上りきった時に残ってる体力はマラソンタイヤの方が圧倒的でした。
気持ちと体力に余裕ができると結果的に楽チンです。
このタイヤでもう1度ATGへ行ってみようと思います。
そうそう、もう1つ。
MTBの走行距離が5000km突破してました。
約2年半で5000km・・・
ようやくと言ったところでしょうか(笑)
これからもガシガシ走っていこうと思います!
今日は王滝のためにミブロのマラソンを買いました。
早速お店の前で履き替えました。
タイヤは手で外しましょう(笑)
サイズは前後とも2,10。以前は2,00。太いんちゃうかなぁ?と思いつつもK峠走ってみました。
でもわずか10mでこのタイヤの良さを感じました。
ブロックを感じさせない滑らかな走行感。何故かはわからないけど漕ぎも軽い。50km/hでも音鳴りせずキャパの広さ」を感じたり・・・。
・・・違いのわかる男。
まぁ「いいタイヤでした」ということで。
オフロードでの感触はまだ知りません!(笑)
K峠・・・。
以前使っていたゴツゴツタイヤの時とではタイムに差は全然なし。
でも!上りきった時に残ってる体力はマラソンタイヤの方が圧倒的でした。
気持ちと体力に余裕ができると結果的に楽チンです。
このタイヤでもう1度ATGへ行ってみようと思います。
そうそう、もう1つ。
MTBの走行距離が5000km突破してました。
約2年半で5000km・・・
ようやくと言ったところでしょうか(笑)
これからもガシガシ走っていこうと思います!
2009/05/11 23:03:22
5月11日 晴 舐めるな危険
僕は完全に舐めていた。
僕は完全にATGを舐めていた。
一応人生で3回目なんですが、久方ぶりのATGは意識がHighのhighで胃の中も大騒ぎでした。
お星様も飛んでるゼ☆
まぁそんなこんなで40分ちょっとでした。

本日ATGは太陽もカンカン照りで真夏状態でしたね~。途中ボトルの水をかぶったりしたのですが、ボトルの水がヌルイヌルイ(笑)
そんな感じでボトルを雑に扱えたのもハイドレーションバックのおかげでした。
今日以下のような物を詰め込みました。

でも出すのが面倒くさくて結局食べずじまい・・・。
左上のちょいモグはホンマに「ちょいモグ」でした。ソフトな感じは良かったですが。

画面中央が登ってきた道ですねぇ。トロトロ上ってたのが目に浮かびます(汗
ところで水はどこだ???
実際の水場はちょっと奥に行ったところだったんですね。僕の記憶が曖昧だったので手前をずっとグルグルしてました(笑)
ボトルの水をがっさり浴びて・・・
もう一回キンキンのATG水をがっさり浴びて・・・
満タン汲んだらいよいよ下りです。

それなりの覚悟を決めていったのですが、覚えてた感じより路面がえらい落ち着いてました。何て曖昧なんだろう、僕の脳。
楽勝だゼ☆
・・・なんて思っているとやられます。

アスファルトになってから「何かリアが滑るなぁ~」と気づいた瞬間、僕は確信しました(笑)
タイヤは手で外しましょう(笑)
あれ?
ボトルが居らん・・・。

もはやボトルにまで逃げられるとは思って無かったです(笑)
終盤でガレのキツイ所があったのでキットそこだろうと思いきやまさかの序盤。
だいぶ上らされました。
こんな感じで落ちてました

しかも上手いこと日向に落ちとる。
キンキンのATG水が生ぬるくなってしまいました。残念。
今日はATG1.5本でお腹いっぱいになったので162で帰宅しました。
最後にDTを2回下る羽目になったのもラッキーということで思い出とします。
明日はROADでスピード感を味わおうと思います。
お疲れさんでした。

僕は完全に舐めていた。
僕は完全にATGを舐めていた。
一応人生で3回目なんですが、久方ぶりのATGは意識がHighのhighで胃の中も大騒ぎでした。
お星様も飛んでるゼ☆
まぁそんなこんなで40分ちょっとでした。
本日ATGは太陽もカンカン照りで真夏状態でしたね~。途中ボトルの水をかぶったりしたのですが、ボトルの水がヌルイヌルイ(笑)
そんな感じでボトルを雑に扱えたのもハイドレーションバックのおかげでした。
今日以下のような物を詰め込みました。
でも出すのが面倒くさくて結局食べずじまい・・・。
左上のちょいモグはホンマに「ちょいモグ」でした。ソフトな感じは良かったですが。
画面中央が登ってきた道ですねぇ。トロトロ上ってたのが目に浮かびます(汗
ところで水はどこだ???
実際の水場はちょっと奥に行ったところだったんですね。僕の記憶が曖昧だったので手前をずっとグルグルしてました(笑)
ボトルの水をがっさり浴びて・・・
もう一回キンキンのATG水をがっさり浴びて・・・
満タン汲んだらいよいよ下りです。
それなりの覚悟を決めていったのですが、覚えてた感じより路面がえらい落ち着いてました。何て曖昧なんだろう、僕の脳。
楽勝だゼ☆
・・・なんて思っているとやられます。
アスファルトになってから「何かリアが滑るなぁ~」と気づいた瞬間、僕は確信しました(笑)
タイヤは手で外しましょう(笑)
あれ?
ボトルが居らん・・・。
もはやボトルにまで逃げられるとは思って無かったです(笑)
終盤でガレのキツイ所があったのでキットそこだろうと思いきやまさかの序盤。
だいぶ上らされました。
こんな感じで落ちてました
しかも上手いこと日向に落ちとる。
キンキンのATG水が生ぬるくなってしまいました。残念。
今日はATG1.5本でお腹いっぱいになったので162で帰宅しました。
最後にDTを2回下る羽目になったのもラッキーということで思い出とします。
明日はROADでスピード感を味わおうと思います。
お疲れさんでした。
2009/05/04 23:59:59
5月4日 曇 家~お茶屋さん=25分
今日もお山に行ってきました。

例のH室コースが最近ブームですね。近場で手応えもあって楽しいコース・・・
3時から行っても充実できるということで「3時コース」と名づけます(笑)

この疾走感がたまらない!(ブレただけですが・・・)

左からお花屋さん、Sっちさん、大家さんです。
緩やかダブルトラックは怖い。カーブなんか曲がれる気がしないよ。
自転車のグリップを全然信用してないから怖くて仕方ないです。
みんな楽しそうに走ってはりました・・・が、
神様降臨☆
お花屋さんパンクです(笑)

タイヤは手で外しましょう(笑)
原因はリム打ちのようでした。
ついでに休憩しちゃえ。

羽虫が増えてきています。気になって仕方が無かった
さぁさぁ、パン食い峠だゼ。
・・・男4人が叫びまわったこの時間を俺は忘れないだろう。
大家さんは相変わらずで、
お花やさんもギンギンで、
Sっちさんは同じラレーとは思えんかった。
こけちまったゼ☆
4回も。
道じゃなくても「行ける!」と思えば道になるんですね。
怖くても「アッーーーー!」と叫べば行けるんですね。
みんな凄いゼ☆
マクドのソフトクリームは100円です。
今日も楽しかったです。ありがとうございました!
今日もお山に行ってきました。
例のH室コースが最近ブームですね。近場で手応えもあって楽しいコース・・・
3時から行っても充実できるということで「3時コース」と名づけます(笑)
この疾走感がたまらない!(ブレただけですが・・・)
左からお花屋さん、Sっちさん、大家さんです。
緩やかダブルトラックは怖い。カーブなんか曲がれる気がしないよ。
自転車のグリップを全然信用してないから怖くて仕方ないです。
みんな楽しそうに走ってはりました・・・が、
神様降臨☆
お花屋さんパンクです(笑)
タイヤは手で外しましょう(笑)
原因はリム打ちのようでした。
ついでに休憩しちゃえ。
羽虫が増えてきています。気になって仕方が無かった

さぁさぁ、パン食い峠だゼ。
・・・男4人が叫びまわったこの時間を俺は忘れないだろう。
大家さんは相変わらずで、
お花やさんもギンギンで、
Sっちさんは同じラレーとは思えんかった。
こけちまったゼ☆
4回も。
道じゃなくても「行ける!」と思えば道になるんですね。
怖くても「アッーーーー!」と叫べば行けるんですね。
みんな凄いゼ☆
マクドのソフトクリームは100円です。
今日も楽しかったです。ありがとうございました!
2009/05/03 23:59:59
5月3日 ほぼ曇 笑いあり涙あり
今日はやはりMTBの方に参加することになりました。
K峠を越えてH室の方に向かったわけです。

そしてH室に抜けるドギツイ坂道を上りきった所、H室貯水池のところに怪しい道を見つけたんです。
大家さんの「ちょっと待て。行けるんちゃうけ?」に対してお花屋さんは「いけそうやなぁ」。僕は「行きましょ」と安易なノリ(笑)
でも・・・
崖から落ちちゃった(笑)
未知の道だったので様子を見ながらSTOP&GOで進んでたんですが、走り出しをやられた。石がゴロゴロしてただけの普通のSTやのに・・・「アッーーーー!」
誰かに引っ張られたんかな?
・・・一体誰に?
まぁそれはそれとして、ビンディングがハマったまま頭から落ちていったんで、自転車に上から乗られるわ何やで僕一人ではどうしようもなかったです(汗
大家さんとお花屋さんに引き上げてもらい無事生還できました(岩が転がってきたけど笑)
セルフ・ディスカバリー・アドベンチャー大丈夫かな・・・?笑
ちなみに大家さんが先の方を見てくれはったんですが、洞穴があったとか。道もデンジャラスだったので元の道まで戻りました(何故か手押しで)
気を取り直してH室から気持ちのいいDTに進入しました。
「アッーーーーーーー!」
なんぞ?と思って振り返るとお花屋さんが動揺を隠せない感じでした。
なんぞ?と思ってそばによってみると、
「アッーーーー!フレームがぁ!」
本来下にあるはずのリアデリレーラーが何故か上にあった。
パッと見ではフレームが折れた感じだったんですが、よく見るとリアディレーラーハンガーが折れた模様。フレームは無事とわかってとりあえずの落ち着きを見せるお花屋さん。
お花屋さんがトランス状態(笑)
応急処置としてリアデリレーラーを外してチェーンとシフトワイヤーをフレームに固定しました。
道も「ほぼ」下りだったので、ひとまずお茶屋さんからの分岐地点まで、そして谷の方へ。
いわゆる「パン食い峠」ですね(笑)
大家さんの縦横無尽さは笑った。僕は先ほどの転落で右肘を負傷したらしく、ブレーキに力が入れられなかったのでノーマルな道でゆっくり進みました。
何とか無事に山を脱出できたのですが、お花屋さんはキックボード状態だったので漕げる人間が押していかないとダメです。
結果こうなりました(笑)

抜群の安定性を誇ります。このお花屋さんとのコンビプレーで親しみ度がかなりアップした気がします(笑)
JAMさんまで信号もノンストップである意味完璧でした。
お店にはROAD部隊バヤ隊長と代表さんがおられました。188kmも走られたそうです!
そうそう、お花屋さんが大好物のチョコレートアイスをご馳走してくれはりました(笑)アイスを食べてる間にハンガーも復活!全てが元通りになって本日も終了となりました。
面白かった☆
大家さん&お花屋さんありがとうございました!
今日はやはりMTBの方に参加することになりました。
K峠を越えてH室の方に向かったわけです。
そしてH室に抜けるドギツイ坂道を上りきった所、H室貯水池のところに怪しい道を見つけたんです。
大家さんの「ちょっと待て。行けるんちゃうけ?」に対してお花屋さんは「いけそうやなぁ」。僕は「行きましょ」と安易なノリ(笑)
でも・・・
崖から落ちちゃった(笑)
未知の道だったので様子を見ながらSTOP&GOで進んでたんですが、走り出しをやられた。石がゴロゴロしてただけの普通のSTやのに・・・「アッーーーー!」
誰かに引っ張られたんかな?
・・・一体誰に?
まぁそれはそれとして、ビンディングがハマったまま頭から落ちていったんで、自転車に上から乗られるわ何やで僕一人ではどうしようもなかったです(汗
大家さんとお花屋さんに引き上げてもらい無事生還できました(岩が転がってきたけど笑)
セルフ・ディスカバリー・アドベンチャー大丈夫かな・・・?笑
ちなみに大家さんが先の方を見てくれはったんですが、洞穴があったとか。道もデンジャラスだったので元の道まで戻りました(何故か手押しで)
気を取り直してH室から気持ちのいいDTに進入しました。
「アッーーーーーーー!」
なんぞ?と思って振り返るとお花屋さんが動揺を隠せない感じでした。
なんぞ?と思ってそばによってみると、
「アッーーーー!フレームがぁ!」
本来下にあるはずのリアデリレーラーが何故か上にあった。
パッと見ではフレームが折れた感じだったんですが、よく見るとリアディレーラーハンガーが折れた模様。フレームは無事とわかってとりあえずの落ち着きを見せるお花屋さん。
お花屋さんがトランス状態(笑)
応急処置としてリアデリレーラーを外してチェーンとシフトワイヤーをフレームに固定しました。
道も「ほぼ」下りだったので、ひとまずお茶屋さんからの分岐地点まで、そして谷の方へ。
いわゆる「パン食い峠」ですね(笑)
大家さんの縦横無尽さは笑った。僕は先ほどの転落で右肘を負傷したらしく、ブレーキに力が入れられなかったのでノーマルな道でゆっくり進みました。
何とか無事に山を脱出できたのですが、お花屋さんはキックボード状態だったので漕げる人間が押していかないとダメです。
結果こうなりました(笑)
抜群の安定性を誇ります。このお花屋さんとのコンビプレーで親しみ度がかなりアップした気がします(笑)
JAMさんまで信号もノンストップである意味完璧でした。
お店にはROAD部隊バヤ隊長と代表さんがおられました。188kmも走られたそうです!
そうそう、お花屋さんが大好物のチョコレートアイスをご馳走してくれはりました(笑)アイスを食べてる間にハンガーも復活!全てが元通りになって本日も終了となりました。
面白かった☆
大家さん&お花屋さんありがとうございました!