2012/06/14 21:22:58
今日はTTっぽい練習
周山まで惰性で1時間。
サンダイコでAVゼリー2つ買う
風は弱めでgoodなcondition
1周山~花脊
17.8km 32分
Ave 33.3km/h Max 39.4km/h
Maxに比べてこのAveはペースの変動幅が大きい証拠。
後々で上り具合が大きい事に気づいたのでこれは仕方ないことか
ただ、この起伏のせいで追い込み具合がキツくなってしまった。
TTで息切れしてしまうのはとても辛い。
2花脊~周山
18.5km 29分
Ave 38.3km/h Max 47.5km/h
前半から下り基調のおかげでスピードに乗れた。
2本目って事で調子も出てきたか?
ここで感じたことは、最適ギアから1つのシフトアップができない事。
最適ギアではちょっと軽いか~?
と思ってシフトアップするとガクッと脚にくる。
下り気味の所で伸びないのは痛いからパワーアップとペダリングの練習が必要だ。
帰り道は栗尾から
2本目の後ノンストップだったので、またも惰性で登る。
39-25が変速不良で使えなかった
ま、要らんけど
リア23から頂上へ向けて徐々にシフトアップ。
162は運良く追い風気味だったのでちょっと重めのギア比で回す練習。
平地に固執して上りをおろそかには出来ない。
最後の高雄は踏ん張った
トータル
83.48km
2:47'
Ave 30km/h
cdc81
平地走行がまだまだ弱い
これを底上げしたい
あと、最近腰の位置が定まらずどっしり座れない。
ローラー台でフォームも治さなあかんな~

周山まで惰性で1時間。
サンダイコでAVゼリー2つ買う
風は弱めでgoodなcondition
1周山~花脊
17.8km 32分
Ave 33.3km/h Max 39.4km/h
Maxに比べてこのAveはペースの変動幅が大きい証拠。
後々で上り具合が大きい事に気づいたのでこれは仕方ないことか
ただ、この起伏のせいで追い込み具合がキツくなってしまった。
TTで息切れしてしまうのはとても辛い。
2花脊~周山
18.5km 29分
Ave 38.3km/h Max 47.5km/h
前半から下り基調のおかげでスピードに乗れた。
2本目って事で調子も出てきたか?
ここで感じたことは、最適ギアから1つのシフトアップができない事。
最適ギアではちょっと軽いか~?
と思ってシフトアップするとガクッと脚にくる。
下り気味の所で伸びないのは痛いからパワーアップとペダリングの練習が必要だ。
帰り道は栗尾から
2本目の後ノンストップだったので、またも惰性で登る。
39-25が変速不良で使えなかった
ま、要らんけど
リア23から頂上へ向けて徐々にシフトアップ。
162は運良く追い風気味だったのでちょっと重めのギア比で回す練習。
平地に固執して上りをおろそかには出来ない。
最後の高雄は踏ん張った
トータル
83.48km
2:47'
Ave 30km/h
cdc81
平地走行がまだまだ弱い
これを底上げしたい
あと、最近腰の位置が定まらずどっしり座れない。
ローラー台でフォームも治さなあかんな~
2012/06/11 12:16:21
今日は琵琶湖練

今回のテーマは平地の練習ですね~ なので上りは惰性
体力を持て余しながら琵琶湖大橋へ
お気に入りのさざなみ街道南側を使う
冬に比べれば風もまだまし
風速3mってとこかな?
往復往の3本
1追い風
16km 25'45
Ave 37.4km/h Mx 45.9km/h
cdc 100前後
2向い風
15km 26'15
Ave 33.9 Mx 40.7
cdc 90前後
3左横風
15.5km 24'40
Ave 37.3 Mx 44.1
cdc 100前後
(んーワット表示できる奴が欲しい)
気合い80%で走る
いつも頑張りすぎてメンタルが折れ、失速してたのでここは大人な走りを身につ ける
多少速度が落ちても気にしない。アハハ 結果いい感じのトレーニング感があり ます
それと、先日サドルを少し下げました 以前のシクロフレームポジションを参考 にしたんですが、これがたぶん大正解。前より風に対して踏ん張れました。ケツも使えてる感じするし。
見た目イチビったことしてたらダメっす ね。アハ
今日も130km越えてますけど、先週のよ うな消耗は無いですね 今回「出力100%!」になったのは1、2 回です。先週は100%で挑む部分が多すぎ た。アハ
これからはこのままのペースで徐々に距 離を伸ばしていけばスタミナはつくだろ う
速度アップは筋トレかな~
やっぱりワット表示できる奴が欲しい
今回のテーマは平地の練習ですね~ なので上りは惰性
体力を持て余しながら琵琶湖大橋へ
お気に入りのさざなみ街道南側を使う
冬に比べれば風もまだまし
風速3mってとこかな?
往復往の3本
1追い風
16km 25'45
Ave 37.4km/h Mx 45.9km/h
cdc 100前後
2向い風
15km 26'15
Ave 33.9 Mx 40.7
cdc 90前後
3左横風
15.5km 24'40
Ave 37.3 Mx 44.1
cdc 100前後
(んーワット表示できる奴が欲しい)
気合い80%で走る
いつも頑張りすぎてメンタルが折れ、失速してたのでここは大人な走りを身につ ける
多少速度が落ちても気にしない。アハハ 結果いい感じのトレーニング感があり ます
それと、先日サドルを少し下げました 以前のシクロフレームポジションを参考 にしたんですが、これがたぶん大正解。前より風に対して踏ん張れました。ケツも使えてる感じするし。
見た目イチビったことしてたらダメっす ね。アハ
今日も130km越えてますけど、先週のよ うな消耗は無いですね 今回「出力100%!」になったのは1、2 回です。先週は100%で挑む部分が多すぎ た。アハ
これからはこのままのペースで徐々に距 離を伸ばしていけばスタミナはつくだろ う
速度アップは筋トレかな~
やっぱりワット表示できる奴が欲しい