2010/01/29 22:25:46
今日はラーメンセット携えて通称「S」へ。
セルフ ディスカバリー S
雨上がり翌日なのでしっとりした雰囲気です。

それに、今日はちょっと暗く感じた。
このコースは1年ぶりぐらいになるのですが・・・
意外と入り口までが長いっスね(汗
ロードとの速度差も相まってなかなかに辛かったです 笑
入り口到着、ノンストップ。
入ってすぐ、いきなり雪の登場です。


そしてこれ

わかる人はすぐにわかると思いますが、川に流されて分断されてしまった道です。
この角度から見ると繋がって見えたので「誰か埋めなおしたんか?」とも思ったんですが、近づいてみれば分断されたままでした。
しかし、この写真では繋がってるようにしか見えん・・・笑
上りきるまで2,5kmぐらいですが、なかなか辛いです。
地面が雪解けて半氷りみたいな状況でフカフカ!
タイヤがとても重くなります
削れてるところも有!


ちょっと暗いですが、相変わらずいい景色です(ちょっとどころじゃないな!)

凄い景色も写真ではわけわからんです


ここで初の山中セルフラーメンを食べたのですが、ラーメンと地図に夢中で写真を一枚も撮って無かったです。笑
お昼を食べてからは奥へ。
と進んで曲がった瞬間・・・!


雪!雪!アイスバーン!
裏側はアイスバーンの区間が非常に多かったです。あまりに多すぎたせいで感覚が麻痺して
「これ行けるんちゃうか?」
とか思ってまんまとこけてしまいました。こけても更に滑ります 笑
で、知らん間にU峠についちゃいました。
雪さえなければ気持ちええ楽しいメインディッシュ的区間なんですがねー。
ま、これも一興。
今日は時間が余りそうだったのでU峠から北東へ伸びる細ーい道へ潜りこんでいきました。
ひたすら押して3mぐらいでも無理矢理乗ったりして行き着いたのは

ATGの方が高いのね。とか思いながら先の道を見てみると

もうわけわからんので引き返しました。笑
引き返しは意外と乗車率高かったです!
こんな景色も

この時ぐらいから天気が上り坂でした。
天気は上れど僕は下山です。
U峠へ戻って前回(1年前)は左(東)方向でしたが、今回は正面方向へ降りていきました。
ナイスチョイスだったようで、たまにチョコっとのぼったり見晴らしがよくなったりと素敵な道でした。
こんな道や・・・
こんな景色(京都市がうっすらと・・・)
ズダーっと下ってきて、
右に広がるこの景色!
↑今日のベストショットです。
途中右への分岐、左への分岐を発見。
しかし地図で確認するとわけわからん道やったのでやめときました。
でも、3つめの分岐に引っかかってしまった!泣

この区間をしばらく行くと、最後の分岐に出くわします。
進んできた道に対して
・・・あなたならどちらを選びますか?
正解は上り坂の方。僕は間違えてしまった。
快調に下って「ム?怪しい!」と感じたこのカーブ。

曲がってみると案の定・・・


思わず叫んでしまいますわ。こんなん。ここまでしっかり道が作ってあると罠としか思えないです。笑
引き返して正規ルートへ。こちらは大した上りでもなくヒョイと越えれば後は下り。
ここに出てきました。


わかりにくいかな?
この女の子がいる所です。(近辺に2~3人はいますが・・・笑)

あー
今日も楽しかったです。
ひとつ楽しみが増えると(ラーメン)走り出したくなってしまいます。
今度はどこへ行こうかな。
セルフ ディスカバリー S
雨上がり翌日なのでしっとりした雰囲気です。
それに、今日はちょっと暗く感じた。
このコースは1年ぶりぐらいになるのですが・・・
意外と入り口までが長いっスね(汗
ロードとの速度差も相まってなかなかに辛かったです 笑
入り口到着、ノンストップ。
入ってすぐ、いきなり雪の登場です。
そしてこれ
わかる人はすぐにわかると思いますが、川に流されて分断されてしまった道です。
この角度から見ると繋がって見えたので「誰か埋めなおしたんか?」とも思ったんですが、近づいてみれば分断されたままでした。
しかし、この写真では繋がってるようにしか見えん・・・笑
上りきるまで2,5kmぐらいですが、なかなか辛いです。
地面が雪解けて半氷りみたいな状況でフカフカ!
タイヤがとても重くなります
削れてるところも有!
ちょっと暗いですが、相変わらずいい景色です(ちょっとどころじゃないな!)
凄い景色も写真ではわけわからんです
ここで初の山中セルフラーメンを食べたのですが、ラーメンと地図に夢中で写真を一枚も撮って無かったです。笑
お昼を食べてからは奥へ。
と進んで曲がった瞬間・・・!
雪!雪!アイスバーン!
裏側はアイスバーンの区間が非常に多かったです。あまりに多すぎたせいで感覚が麻痺して
「これ行けるんちゃうか?」
とか思ってまんまとこけてしまいました。こけても更に滑ります 笑
で、知らん間にU峠についちゃいました。
雪さえなければ気持ちええ楽しいメインディッシュ的区間なんですがねー。
ま、これも一興。
今日は時間が余りそうだったのでU峠から北東へ伸びる細ーい道へ潜りこんでいきました。
ひたすら押して3mぐらいでも無理矢理乗ったりして行き着いたのは
ATGの方が高いのね。とか思いながら先の道を見てみると
もうわけわからんので引き返しました。笑
引き返しは意外と乗車率高かったです!
こんな景色も
この時ぐらいから天気が上り坂でした。
天気は上れど僕は下山です。
U峠へ戻って前回(1年前)は左(東)方向でしたが、今回は正面方向へ降りていきました。
ナイスチョイスだったようで、たまにチョコっとのぼったり見晴らしがよくなったりと素敵な道でした。
↑今日のベストショットです。
途中右への分岐、左への分岐を発見。
しかし地図で確認するとわけわからん道やったのでやめときました。
でも、3つめの分岐に引っかかってしまった!泣
この区間をしばらく行くと、最後の分岐に出くわします。
進んできた道に対して
- 右手へ鋭角に曲がり、下りていく道
- 左手に上っていく道
・・・あなたならどちらを選びますか?
正解は上り坂の方。僕は間違えてしまった。
快調に下って「ム?怪しい!」と感じたこのカーブ。
曲がってみると案の定・・・
思わず叫んでしまいますわ。こんなん。ここまでしっかり道が作ってあると罠としか思えないです。笑
引き返して正規ルートへ。こちらは大した上りでもなくヒョイと越えれば後は下り。
ここに出てきました。
わかりにくいかな?
この女の子がいる所です。(近辺に2~3人はいますが・・・笑)
あー
今日も楽しかったです。
ひとつ楽しみが増えると(ラーメン)走り出したくなってしまいます。
今度はどこへ行こうかな。
PR