2010/04/24 23:59:59
久しぶりの・・・
マウンテンヴァァァァァァイクッ!!!!!(MTB)
更新遅くてごめんなさい。
翌日も中々にハードな1日だったので死んでました。笑
北部。初めてでした。
集合場所まで自走。出発時には小雨・・・いきなり雨男パワーが出てました!
でも時々日が差したり差さなかったり。


集合場所を間違えたことは秘密。(本当に申し訳ございません 笑)
北へ向かえば向かうほど天候も回復です。
入り口では既に晴れてます

曇ったりはしたものの、いよいよ進入です。
舗装区間は早々に終わり、ダートが現れます。斜度はそこそこで干そう区間が所々に。

・斜度がマシなところはダート
・斜度がキツイところは舗装路
というのが最初の上りの感想です。景色は凄くいいですよ!
(僕の自転車ではございません 汗)
この先少し進んでピークを越えればようやくお目当ての林道です。
思い返してみれば丁度1山越えてのアプローチですね。
H峠へは、常に左手に景色を望みながら・・・
ダウン アップ ダウン アップ ダウン ダウン アップ ダウン アップ アップ ダウン
というかんじでした。
H峠からはさらに高度を稼ぐ感じです。
アップ アップ ダウン アップ アップ ダウン アップ アップ アップ ダウン アップ ダウン
(笑)
天気が良くなると照り返しやなんやらで日差しをジリジリ感じることも。
真夏は厳しいでしょうねー。皆さんが春秋に来られる理由がわかりました。
路面は色んな種類が楽しめましたよ。
ガレガレ、ザラザラ、ジャリジャリ、サラサラ、ジュルジュル・・・
程よいダート感で路面的な無理はなかったです。
一番荒れていたのは脱出の「八」でした。笑
ガタガタ ゴロゴロな上に木漏れ日で路面状況がわかりにくいことこの上なかったですわ。笑
走行距離は全区間で120kmほど。結局ダートは40kmぐらいだったのかなぁ???
おにぎりは4つ。
水は400mlぐらいですみました。
風景はこちら
















以上!お疲れ様でした!
マウンテンヴァァァァァァイクッ!!!!!(MTB)
更新遅くてごめんなさい。
翌日も中々にハードな1日だったので死んでました。笑
北部。初めてでした。
集合場所まで自走。出発時には小雨・・・いきなり雨男パワーが出てました!
でも時々日が差したり差さなかったり。
集合場所を間違えたことは秘密。(本当に申し訳ございません 笑)
北へ向かえば向かうほど天候も回復です。
入り口では既に晴れてます
曇ったりはしたものの、いよいよ進入です。
舗装区間は早々に終わり、ダートが現れます。斜度はそこそこで干そう区間が所々に。
・斜度がマシなところはダート
・斜度がキツイところは舗装路
というのが最初の上りの感想です。景色は凄くいいですよ!
この先少し進んでピークを越えればようやくお目当ての林道です。
思い返してみれば丁度1山越えてのアプローチですね。
H峠へは、常に左手に景色を望みながら・・・
ダウン アップ ダウン アップ ダウン ダウン アップ ダウン アップ アップ ダウン
というかんじでした。
H峠からはさらに高度を稼ぐ感じです。
アップ アップ ダウン アップ アップ ダウン アップ アップ アップ ダウン アップ ダウン
(笑)
天気が良くなると照り返しやなんやらで日差しをジリジリ感じることも。
真夏は厳しいでしょうねー。皆さんが春秋に来られる理由がわかりました。
路面は色んな種類が楽しめましたよ。
ガレガレ、ザラザラ、ジャリジャリ、サラサラ、ジュルジュル・・・
程よいダート感で路面的な無理はなかったです。
一番荒れていたのは脱出の「八」でした。笑
ガタガタ ゴロゴロな上に木漏れ日で路面状況がわかりにくいことこの上なかったですわ。笑
走行距離は全区間で120kmほど。結局ダートは40kmぐらいだったのかなぁ???
おにぎりは4つ。
水は400mlぐらいですみました。
風景はこちら
以上!お疲れ様でした!
PR