2010/11/01 22:01:44
やあ、みんな。 俺やで!
久しぶりです。
高雄でバイト中にとあるお話聞いたので皆にお知らせ。
京北、美山へのアプローチで皆さん御用達の162。これが将来的にトンネルだらけになるということなんです。
まず1つ。
今現在、栗尾峠の迂回トンネルが作業中です。
ここ最近着手と言うことなので、2~3年後にはできるでしょうね。
2つ目
現在、毘沙門橋付近で土砂崩れなってますよね。(片道交互通行の所)
噂では、あの土砂崩れを直すのはかなりの手間と金が掛かるらしく、お役所さんによると・・・
「トンネル作ったほうが早いな!^^」
と言う話だそうです。笑
ということで、まだ決定事項ではないのですが、土砂崩れ付近から夫婦橋辺りまでずどんとトンネルを作るそうです。
3つ目
これこそまだまだ雲の上の話ですが・・・。
なんと!高山寺から原谷方面へ向けてトンネルを作ろうと言う話があるのです。
もしコレが完成したなら、162の入り口が
美山牛乳にしろ他にしろ、
「朝一から車だらけの御経坂かよ・・・」
と思っていた方には最高!
僕なんかそれしか使わなくなるでしょうね 笑
上記の話が全て行われるとして、トンネルの位置を整理すると
京都市側から
1、原谷~高山寺
(間1km)
2、夫婦橋~
(間500m)
3、杉の里トンネル
(間500m)
4、中川トンネル
(間5km?)
5、笠トンネル
(間1km)
6、ATG裏入り口~周山(栗尾迂回バイパス)
という周山までに最大6つのトンネルを通る事になるのです!
しかも、ほぼ1km以内に。
まさに穴だらけ。
久しぶりです。
高雄でバイト中にとあるお話聞いたので皆にお知らせ。
京北、美山へのアプローチで皆さん御用達の162。これが将来的にトンネルだらけになるということなんです。
まず1つ。
今現在、栗尾峠の迂回トンネルが作業中です。
ここ最近着手と言うことなので、2~3年後にはできるでしょうね。
2つ目
現在、毘沙門橋付近で土砂崩れなってますよね。(片道交互通行の所)
噂では、あの土砂崩れを直すのはかなりの手間と金が掛かるらしく、お役所さんによると・・・
「トンネル作ったほうが早いな!^^」
と言う話だそうです。笑
ということで、まだ決定事項ではないのですが、土砂崩れ付近から夫婦橋辺りまでずどんとトンネルを作るそうです。
3つ目
これこそまだまだ雲の上の話ですが・・・。
なんと!高山寺から原谷方面へ向けてトンネルを作ろうと言う話があるのです。
もしコレが完成したなら、162の入り口が
- 京見峠~杉坂~162
- 福王子~高雄~162
- 原谷~高山寺~162
美山牛乳にしろ他にしろ、
「朝一から車だらけの御経坂かよ・・・」
と思っていた方には最高!
僕なんかそれしか使わなくなるでしょうね 笑
上記の話が全て行われるとして、トンネルの位置を整理すると
京都市側から
1、原谷~高山寺
(間1km)
2、夫婦橋~
(間500m)
3、杉の里トンネル
(間500m)
4、中川トンネル
(間5km?)
5、笠トンネル
(間1km)
6、ATG裏入り口~周山(栗尾迂回バイパス)
という周山までに最大6つのトンネルを通る事になるのです!
しかも、ほぼ1km以内に。
まさに穴だらけ。
2010/05/25 18:39:10
先日の北部や、日常的な50km程度の走行経験からしてこのぐらいが必要最低量かと。実際まともな食料は右に並んでるパワーバーとウィダーバー6本だけ。少ないと言えば少ない。
朝食の量と相談でスタート前に1本食べるか食べないか、あとはチェックポイント辺りを目安に1本ずつ。ジェルは車体にべったり貼り付けて走りながら摂取します。
CCDはハイグレ・・・じゃなくてハイドレに。お腹緩くなりやすいからやめておくつもりだったものの、汗などで電解質不足になるのは嫌!なので投入。
で、今回注目はこれ。
これはアミノヴァイタルに代わるドラッグです。
表記されてる4700mgというのは、
BCAA:2600mg+クエン酸:2100
ということだそうです。
で、コレを採用とする決定打になったのは「シトルリン」の存在。
このシトルリン・・・なんと!
「血管拡張作用があるんです!!!!」
アブナイ・・・アブナ過ぎる・・・。
血管広げて血流して酸素バンバン送って乳酸排除。みなぎるパワー!!!!!!
使用方法=運動前、運動中、運動後
血管開きっぱなしや!笑
まぁそんなに大げさなことじゃないですが、アミノヴァイタルに+αの効力が備わっているとの事で採用しました。石川遼、安藤美姫も愛用との事。
まぁ栄養どうのこうのは内臓に任せて勢いで100km乗り切ります。
王滝!
朝食の量と相談でスタート前に1本食べるか食べないか、あとはチェックポイント辺りを目安に1本ずつ。ジェルは車体にべったり貼り付けて走りながら摂取します。
CCDはハイグレ・・・じゃなくてハイドレに。お腹緩くなりやすいからやめておくつもりだったものの、汗などで電解質不足になるのは嫌!なので投入。
で、今回注目はこれ。
表記されてる4700mgというのは、
BCAA:2600mg+クエン酸:2100
ということだそうです。
で、コレを採用とする決定打になったのは「シトルリン」の存在。
このシトルリン・・・なんと!
「血管拡張作用があるんです!!!!」
アブナイ・・・アブナ過ぎる・・・。
血管広げて血流して酸素バンバン送って乳酸排除。みなぎるパワー!!!!!!
使用方法=運動前、運動中、運動後
血管開きっぱなしや!笑
まぁそんなに大げさなことじゃないですが、アミノヴァイタルに+αの効力が備わっているとの事で採用しました。石川遼、安藤美姫も愛用との事。
まぁ栄養どうのこうのは内臓に任せて勢いで100km乗り切ります。
王滝!
2010/05/07 02:54:08
最近ブロガーの間にはパノラマ写真を扱う人が出てきている。
なんだか自動で行ってくれるものもあるみたいですが、よくよく考えてみれば…。
「今でもできるじゃん」
トリミングと画質調整を駆使して以下2枚作り上げました!


うまく合う写真が2セットあったので布団から飛び上がって食いついてました。笑
特に2枚目がバッチリ決まってて気に入ってます。
実は、このお2方は一緒に走ってはいません。笑
1人ずつ定点で待ち構えていたおかげでバッチリくっつけることができたんですねー。
うーん、結果オーライ。
上も上手くつなげることはできたものの、遠近感やら人の大きさが全然合ってないです。笑
手前2人の間で切れている写真なのですが、それぞれ撮影位置は同じでもズーム加減が異なっていたので少し違和感が残る感じですね。でもダイナミック。
両方とも、よくよく見れば隠し切れない縦線がピシーッと入ってます。汗
他にもなんとか。

縦も

あれ?サムネイルできないの??笑
これからは1枚のスナップも撮りつつ、こーゆう「計画的撮影」も楽しめそうです。動画も撮りたいし。
おっと、某カメラマンさんと一緒に走ってしまったせいでこんなにもミーハーになってしまった!笑
というか他人の写真ばっかりで勝手に載せてすんません。
自分が写った写真でもやりたいんですよ?いやほんとに。
いつも自分写すの忘れるんです。笑
![]()
![]()
なんだか自動で行ってくれるものもあるみたいですが、よくよく考えてみれば…。
「今でもできるじゃん」
トリミングと画質調整を駆使して以下2枚作り上げました!
うまく合う写真が2セットあったので布団から飛び上がって食いついてました。笑
特に2枚目がバッチリ決まってて気に入ってます。
実は、このお2方は一緒に走ってはいません。笑
1人ずつ定点で待ち構えていたおかげでバッチリくっつけることができたんですねー。
うーん、結果オーライ。
上も上手くつなげることはできたものの、遠近感やら人の大きさが全然合ってないです。笑
手前2人の間で切れている写真なのですが、それぞれ撮影位置は同じでもズーム加減が異なっていたので少し違和感が残る感じですね。でもダイナミック。
両方とも、よくよく見れば隠し切れない縦線がピシーッと入ってます。汗
他にもなんとか。
縦も
あれ?サムネイルできないの??笑
これからは1枚のスナップも撮りつつ、こーゆう「計画的撮影」も楽しめそうです。動画も撮りたいし。
おっと、某カメラマンさんと一緒に走ってしまったせいでこんなにもミーハーになってしまった!笑
というか他人の写真ばっかりで勝手に載せてすんません。
自分が写った写真でもやりたいんですよ?いやほんとに。
いつも自分写すの忘れるんです。笑
読み込み中
クリックでキャンセルします
画像が存在しません