2011/10/31 19:00:34
午前中所用を済ませて昼から自転車の予定が、昼飯と同時に睡魔が爆発。
昼寝して14時頃だったので短時間集中走行に出発。
雲ヶ畑アタックです。
入り口手前のバス停から奥の洛雲荘まで。
ROADに乗り始めた頃から愛用している区間で、タイムは少しずつしか縮まらないのに、いつまで経ってもしんどさは変わらない。
事故以前の自分を思い出しながらアタック。
今日は向かい風気味で少しイライラでしたが、ぶっ倒れるぐらいまで追い込みました。
19'34
max-201
ave.27.5km/h
cdc.91 (ave.)
結果タイムは以前の自分とあまり変わらず。
ただ、走行中の感覚といえば、アップ-フラットの連続であるこの雲ヶ畑コースで、アップの区間に踏ん張り・加速ができなくなってます。一方フラット区間は以前よりも加速が効く。
ホイールの性格が出てるのか?スタイルが変わりつつあるのか?
ひとつ確かなのは以前よりもラストのスパート力が強くなってるように思います。
かの7連覇人間もこういっています
「苦しくてたまらないって?その苦しみを味わえない不幸を君は知らないだけさ。ベストを尽くしたと言えるように今、全力で立ち向かえ」
ってね。

〆に帰路に登坂スプリントを何本かやって強制APPに持ち込みました・・・。
昼寝して14時頃だったので短時間集中走行に出発。
雲ヶ畑アタックです。
入り口手前のバス停から奥の洛雲荘まで。
ROADに乗り始めた頃から愛用している区間で、タイムは少しずつしか縮まらないのに、いつまで経ってもしんどさは変わらない。
事故以前の自分を思い出しながらアタック。
今日は向かい風気味で少しイライラでしたが、ぶっ倒れるぐらいまで追い込みました。
19'34
max-201

ave.27.5km/h
cdc.91 (ave.)
結果タイムは以前の自分とあまり変わらず。
ただ、走行中の感覚といえば、アップ-フラットの連続であるこの雲ヶ畑コースで、アップの区間に踏ん張り・加速ができなくなってます。一方フラット区間は以前よりも加速が効く。
ホイールの性格が出てるのか?スタイルが変わりつつあるのか?
ひとつ確かなのは以前よりもラストのスパート力が強くなってるように思います。
かの7連覇人間もこういっています
「苦しくてたまらないって?その苦しみを味わえない不幸を君は知らないだけさ。ベストを尽くしたと言えるように今、全力で立ち向かえ」
ってね。
〆に帰路に登坂スプリントを何本かやって強制APPに持ち込みました・・・。
PR
2011/10/30 22:07:41
朝起きたら車のタイヤ音がバシャバシャ・・・
二度寝してしまいました。
10時頃からもそもそ起きて昼ごろ出発です。
京北-花背を往復するつもりが途中の雨で細野-宇津の往復に変更。
平地巡航も確かに平均速度上がってますが、男前クランクの負荷にまだ対応できずいまいち100%の力を出せませんでした。多少の重量アップも関係あるのか?
しかしながら、笠峠と御経坂でも平均速度が上がってます。1・2km/hですが。
踏み応えが強くなったからかな?
これからは持久力とパワーアップのためTT練習。
あと、ケツを意識し始めてからクリートの位置やらサドル位置、ハンドル幅・距離・・・つまりフォームにかなりの違和感感じるようになりました。
部品交換やら調整で見直さなければ。
来週末複数名の予感なのでそこでアドバイスをもらうとしよう。
二度寝してしまいました。
10時頃からもそもそ起きて昼ごろ出発です。
京北-花背を往復するつもりが途中の雨で細野-宇津の往復に変更。
平地巡航も確かに平均速度上がってますが、男前クランクの負荷にまだ対応できずいまいち100%の力を出せませんでした。多少の重量アップも関係あるのか?
しかしながら、笠峠と御経坂でも平均速度が上がってます。1・2km/hですが。
踏み応えが強くなったからかな?
これからは持久力とパワーアップのためTT練習。
あと、ケツを意識し始めてからクリートの位置やらサドル位置、ハンドル幅・距離・・・つまりフォームにかなりの違和感感じるようになりました。
部品交換やら調整で見直さなければ。
来週末複数名の予感なのでそこでアドバイスをもらうとしよう。