2010/01/06 23:42:36
今日は2010年1月6日です!
皆様、今更ながらではございますが・・・
明けましておめでとうございます!

いやぁーしかしこの景色はすばらしいです。
この世間離れした人知れぬ場所に独り立つ感じ、陶酔感を覚えます。ワラ
そうです。今日はATG~HPルートを走ってきました。
た だ し
一人で行ったような書き方ですが、実は5人です。笑

お店のMTB組です。
トリプル黒ラレーに青GTと白金トランスです。白ラレーさんは別件・・・
cervinistさんの記事を見ての今日だったのでとても寒いだろうと思っていたんですが、やはり上りは暑いですね。ご覧のありさまです。


ち な み に
途中にはこんな物も!

路面凍結はなかったものの、高度を稼ぐとちらちらと雪が舞っていました。
一方で天気はだんだんと日が差し始め、一面にあった雲も気付けば青空!
舞い散る雪に日差しが当り、一面がキラキラ光ってとても綺麗でした。

駐車場に到着してようやく雪を発見です。
やはり日陰のところは残りますね。日向の道にも霜というか雪柱があってシャリシャリ&ザクザクでした。
ここからが本番でしたねー。笑
↓いきなりコレです。


見事にトゥルトゥルです。笑
ブレーキしたら逆に加速してしまうって言う程の状態でした-笑
コケそうになって足を着こうものならその足さえもトゥルッと逝かれます。
その上、1つのカーブですらスリリングなのにS字なんて用意されたらひとたまりも無いっすわ!笑
さぁさぁ
何はともあれラーメンしましょ!



こーゆー事になると個性がふんだんに出ますね-。
カップラーメンだったり袋ラーメンだったり野菜用意してたり。
でもやっぱり何より重要なのは・・・
ラーメンの汁におにぎり混ぜて、汁まで全部味わうこと!!
麺はもちろん2度おいしい!
大事なことです。
みんなで美味しく食べてごちそうさま!
さぁ片付けまsぬぁ!
後ろタイヤがブシューっと逝ってました。トホホ
まぁ1箇所原因だろう心当たりがあったので泣く泣く直しました。


その間皆さんコーヒータイムです。
僕も作りはしたんですが、飲めず。。。
この怪しい緑・・・これが何かは秘密です 笑
気を取り直して「右へ」。
景色ポイントで止まります・・・が と○さん、景色は前ですよ。笑


↓軍曹による山岳脚攣り治療です。笑

\(^o^)/

写真では落ち着いてますが、実際はみんなイノシシです。
たくましい姿です!
奥の岩肌斜面が大迫力です。そこから皆が上ってきます!
ここ辺りからSTですが、僕も含め皆が「ヒュー!ヒュー!」」してたので写真が一切ありません。
年明け早々アドレナリンを撒き散らし、ライダーズハイ状態も最高潮!
豪速で流れる景色で感じるスピード感、バンクを駆使して切り抜けていくトリッキーなアクション!
「どこまでも!」とばかりに続くST、まだまだ走れるんだという喜びが爆発!
みんなそろってうおぉぉぉぉお!!!
走りきったみんなの顔はあふれんばかりの笑顔!顔だけでは表現しきれないようです。笑
思わずハイタァッチ!
な の で
ST区間の写真が一切ありません。
その後落ち着いてプチ王滝を走りぬけ、HP。
もう1度使います 笑
しっかり景色を堪能して、集合写真も撮ったしさぁ帰ろう。
ということになったんですが、HPの上に続く道があまりに気になったんです。
行っちゃいました。
そして
逝っちゃいました。
しばらくは最高に気持ちがいいんです。

ただ、気持ちいいからってどこまでも行っちゃダメですわ。
道は急な九十九折れになり、苔が一面に生えだして、挙句に赤い棒の行き止まり。
\(^o^)/
皆ヘロヘロなりながら戻りました。



その後、正規ルートで国道へ合流し、Fマートで1日を振り返って帰路に着きました。
日暮れギリギリでしたね~。まぁお山をフルタイムで満喫できたということで!
お疲れ様でございました。
また皆で走れる日は是非走りましょう!

今度は北東、S辺り等いかがでしょうか?逆サイド的な発想で・・・笑
皆様、今更ながらではございますが・・・
明けましておめでとうございます!
いやぁーしかしこの景色はすばらしいです。
この世間離れした人知れぬ場所に独り立つ感じ、陶酔感を覚えます。ワラ
そうです。今日はATG~HPルートを走ってきました。
た だ し
一人で行ったような書き方ですが、実は5人です。笑
お店のMTB組です。
トリプル黒ラレーに青GTと白金トランスです。白ラレーさんは別件・・・
cervinistさんの記事を見ての今日だったのでとても寒いだろうと思っていたんですが、やはり上りは暑いですね。ご覧のありさまです。
ち な み に
途中にはこんな物も!
路面凍結はなかったものの、高度を稼ぐとちらちらと雪が舞っていました。
一方で天気はだんだんと日が差し始め、一面にあった雲も気付けば青空!
舞い散る雪に日差しが当り、一面がキラキラ光ってとても綺麗でした。
駐車場に到着してようやく雪を発見です。
やはり日陰のところは残りますね。日向の道にも霜というか雪柱があってシャリシャリ&ザクザクでした。
ここからが本番でしたねー。笑
↓いきなりコレです。
見事にトゥルトゥルです。笑
ブレーキしたら逆に加速してしまうって言う程の状態でした-笑
コケそうになって足を着こうものならその足さえもトゥルッと逝かれます。
その上、1つのカーブですらスリリングなのにS字なんて用意されたらひとたまりも無いっすわ!笑
さぁさぁ
何はともあれラーメンしましょ!
こーゆー事になると個性がふんだんに出ますね-。
カップラーメンだったり袋ラーメンだったり野菜用意してたり。
でもやっぱり何より重要なのは・・・
ラーメンの汁におにぎり混ぜて、汁まで全部味わうこと!!
麺はもちろん2度おいしい!
大事なことです。
みんなで美味しく食べてごちそうさま!
さぁ片付けまsぬぁ!
後ろタイヤがブシューっと逝ってました。トホホ
まぁ1箇所原因だろう心当たりがあったので泣く泣く直しました。
その間皆さんコーヒータイムです。
僕も作りはしたんですが、飲めず。。。
気を取り直して「右へ」。
景色ポイントで止まります・・・が と○さん、景色は前ですよ。笑
↓軍曹による山岳脚攣り治療です。笑
\(^o^)/
ここ辺りからSTですが、僕も含め皆が「ヒュー!ヒュー!」」してたので写真が一切ありません。
年明け早々アドレナリンを撒き散らし、ライダーズハイ状態も最高潮!
豪速で流れる景色で感じるスピード感、バンクを駆使して切り抜けていくトリッキーなアクション!
「どこまでも!」とばかりに続くST、まだまだ走れるんだという喜びが爆発!
みんなそろってうおぉぉぉぉお!!!
走りきったみんなの顔はあふれんばかりの笑顔!顔だけでは表現しきれないようです。笑
思わずハイタァッチ!
な の で
ST区間の写真が一切ありません。
その後落ち着いてプチ王滝を走りぬけ、HP。
しっかり景色を堪能して、集合写真も撮ったしさぁ帰ろう。
ということになったんですが、HPの上に続く道があまりに気になったんです。
行っちゃいました。
そして
逝っちゃいました。
しばらくは最高に気持ちがいいんです。
ただ、気持ちいいからってどこまでも行っちゃダメですわ。
道は急な九十九折れになり、苔が一面に生えだして、挙句に赤い棒の行き止まり。
\(^o^)/
皆ヘロヘロなりながら戻りました。
その後、正規ルートで国道へ合流し、Fマートで1日を振り返って帰路に着きました。
日暮れギリギリでしたね~。まぁお山をフルタイムで満喫できたということで!
お疲れ様でございました。
また皆で走れる日は是非走りましょう!
今度は北東、S辺り等いかがでしょうか?逆サイド的な発想で・・・笑
PR
【無題】
今日はお疲れ様でした、一日楽しめました
またヨロシク
またヨロシク
お疲れ様でした。行きたかったとこ全部いけたってかんじです。
楽しかった~またいこうね。
楽しかった~またいこうね。
お疲れさんでした
綺麗な景色においしいST最高!
綺麗な景色においしいST最高!
皆さんお疲れ様でしたー
気づけば大量の写真とってたんでCDにしました。色んな写真ありますしよかったら見てください。
CDはjamさんに預けてありますよー
気づけば大量の写真とってたんでCDにしました。色んな写真ありますしよかったら見てください。
CDはjamさんに預けてありますよー
ふふふHP真っ直ぐ行ったかぁ(笑)
聞いてくれれば止めたのに…(^^)
引き返すのは青いなぁ
私は下まで降りたよ
それとHP先端からも降りてトンネル手前に
出て来れます
頑張って探検して下さ~い
聞いてくれれば止めたのに…(^^)
引き返すのは青いなぁ
私は下まで降りたよ
それとHP先端からも降りてトンネル手前に
出て来れます
頑張って探検して下さ~い
>やまゆきさん
おおー
やはり探検心が違いますねー
トンネル手前・・・?あぁ、あの道ですか!?
探検しまーす。
おおー
やはり探検心が違いますねー
トンネル手前・・・?あぁ、あの道ですか!?
探検しまーす。
凍結路はスリリングでしょ(笑
その昔、一人でHP直進して泣きながら戻った事が有ったの思い出しました。。。
その昔、一人でHP直進して泣きながら戻った事が有ったの思い出しました。。。
この記事へコメントする