忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




わっはっは

帰ってきましたよ?皆さん。
まさか忘れていたわけはないでしょうね?
うん、ブログアクセスも1日に15はあるから大丈夫なはず。(1人で15回かもしれんが・・・)

わっはっは

ついに半年間に及んだもみぢ家から解き放たれ、自転車に舞い戻ろうとしています。
タイヤに空気を吹き込むという作業でこんなにもドキドキしたのは初めてですわ。

わっはっは

それにしてもこの11月、旅館で悶々としていたというのに・・・

みんな遊びすぎ



色んなブログを覗いてはヨダレをたらしていました。
この1ヶ月で逃したものは数多く、虎姫、山吹、北部、やまたま、ハンバーグリベンジ、忘年会。
なので伊吹は速攻でエントリーしました。今年はROAD-Bです。よろしくです。

とはいえ伊吹は来春の話。
「紅葉も終わって秋も終わっちゃったなぁ~」
なんて思っていたら、モミジが終わったのは高雄だけ!
近所の里山にはまだまだ燃えるような紅が残ってる!
掃いても掃いても落ちてくるモミジに一時はうんざりしていましたが、僕もまだまだ紅葉を味わえそうです。

わっはっは

そしてあれこれしてる内に冬が来る。
冬こそホームシーズン!

だって冬の馬だから

わっはっは



というわけで本年も残り1ヶ月となりましたが、最後までよろしくお願いいたします。
PR


いくらネタが無いからって記事を雄叫びでシメるのは考え物ですね。
雄叫びはお山絶景ポイントのために置いておきましょう。


さて、本題すですが
ROADの部品をぎょーさん買っていた間、MTBはもちろん放置プレイ・・・

な の で
今度はMTBを可愛がってやろうじゃありませんか!!!!

いじって
いじって
いじり倒したいと思います。


フルノーマルで早3年。
86afc611.JPG
実際歯飛びが起きたり不安な部分が少し出てきています。

し か し
やっぱり現状からではエアサス or 油圧ディスク or クランクなんだなぁ~
(コイルサス、ワイヤーVブレーキ、オクタリンクです)
やはり安い買い物で無いだけに踏切が難しいです。
(今まで踏み出せなかったのもこれが原因)

言い訳はやめましょう。
よりダイレクトな走りを求めて自転車にもパワーアップしてもらいます。


え?
タイトルの「100プラン」の意味?
MTBの世界で100と言えば「アレ」でしょ。

「アソコ」と言ったほうがいいのかな?・・・いや、下品だ。



10月27日

訳あって神護寺の階段を5往復ぐらいしてました。
それはいいんですが、その最中に当選通知のメールがきた。

アクエリアスのキャンペーンで浅尾美和のタオルが当たったと。

imageymdb.jpg

うおぉぉぉぉおお!




10月17日

今日は走りに出たものの、予報通り雨に降られました。
雨の日はブレーキの減速具合がきっちり決まらないので嫌々です。それにしばらくすると「ジャー」といかにもリムを削ってますという音がするので嫌々です。

なので次に乗ったときリムへのダメージを最小限にするためお掃除です。

で、掃除の醍醐味はチェーン等の駆動系金属部に輝きを呼び戻す所にあると思います。
交換して2ヶ月。早くも3500km程走ってますが、キッチリ拭けばピカピカです。
さすがに変速の傷が付いてきてはいますが。

スプロケなんかは代えて1ヶ月も経ちません。もちろんピカピカです。

チェーンリングは・・・黒いからピカピカしません(笑)

さて、全ての工程を終えて組み上げてみれば何とも綺麗!(写真無いけど)
マットブラックな車体にキラリとチェーンが光ります。
やっぱり自転車はこの部分が綺麗でないとすっきりしないです。

皆さんご周知だとは思いますが、油しっかり差して、走り終わったらタオルでチェーンをグルッと一拭き。
これだけで輝き寿命がグーンと延びます。
以前のチェーンでは最後の一拭きをサボったが為に早々に輝きが失われてしまいました。
掃除のし甲斐もなくなります。

使い込んだゆえの汚れはいいですが、ほったらかしの汚れはいかがな物かと思ってしまいます。



皆さんも走りにより一層の輝きを!



9月17日 

最近、トレーニングをしつつ休息とのメリハリを意識しているのでコンディションも良いです。

最近ふと思うのですが、経験を積む―つまり色んなところをたくさん走る事―によって上り坂の見え方が変わってくるように思えるのです。

キツイと言われる持越峠東側・・・
京都の出口、御経坂峠・・・
鬼の勾配京見峠旧道・・・
京都代表花脊峠・・・

乗り始めの頃は「ナンじゃごりゃぁ」と心打たれ、その脅威によって壁のような記憶を刷り込まれてましたが、ある程度走りなれた頃、再び出向けば記憶とは全然違う姿がそこにはあるんです。

それが日によっても変わるようで、疲労や怪我で調子が悪い日にはもの凄くきつそうな坂道に見えたり、はたまたすこぶる調子の良い日には平地のように見えてしまう。




なんて言うか・・・



鏡のようです。



9月7日

普通クランクは足で回しますが、今回は手で思いっきり回してみました。

b66bacf3.jpg

必死に回しすぎて心拍も189になってます(笑)



HN:
まうと
性別:
非公開
職業:
配達業務
趣味:
写真 楽器 手品
自己紹介:
とりあえず走ってます。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30



RSSを使えば更新も一目でOk!