忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



6月26日 晴れ

届いた!
ba810240.jpg

「28日以降にしてね」ってお願いしたのに今日来た。まぁいいけど(笑)

もみぢ家をさっさと済ませてお店直行。交換してもらいました。
う~ん、やはりROADには50T以上が似合う・・・。

それに中々踏み応えもあるぞ。(「回す」が正しいんですが・・・)

インナーもたった2枚増えただけですが、上り坂も今までよりスピードに乗って進むことができるかと(5%まで)

ただしこのギア比に慣れるまでは中々苦労しそうです。乗鞍はこいつでパワーアップしての挑戦。


あと2ヶ月!
PR


6月24日 夏晴れ

もみぢ家は皆さんのお越しをお待ちしております・・・。

それはいいとして、ヤフオクにて格安チェーンリング50T&38Tを見つけて即落札。

だってFSAの新品で4000円と3000円ですよ???

買っちゃうじゃんフツー(笑)

36T/50T?
38T/50T?
46T /50T??笑

カセットも23Tみたいな細かいギアチョイスができるようにしたいなぁ・・・なんて。
歯を新しくするならチェーンも新しくしないと・・・ってお金かかり過ぎ!汗

newカセット買うならnewホイールと一緒にセットで・・・・・・アカンアカン!キリが無い!!

でも最近ノバテックの「スプリント」って言うホイールが気になってます。
novatec-sprint-ss.jpg
クリンチャータイヤって普通のチューブドですよね・・・?汗

重量
前598g     後800g
合計1400g切ってます。
リム高は23.7mm
スポークはSAPIM Laserバテット・・・
ハブには日本製シールドベアリング

価格:71,400円・・・。

まだ僕の手が届く範囲内です。汗汗汗

まぁボチボチやっていきます。



6月22日 雨

暑いですね~
いやぁ~ホントに暑い。

こんな時に自転車乗ったら身体が燃えてるんちゃうか!?と思いますよね。



思わへんけど。



今日はステム交換。
200906221340000.jpg
90mm を 100mm に。
何かいい感じです。僕は胴が長くて脚が短いのでコレぐらいが丁度イイのかも。

ホイールどうしよぉ~
とか
ハンドルどうしよぉ~
とか
サドルどうしよぉ~
とか色々ありますけど、やっぱりこの自転車で走ることを第一に考えましょう。

そんな感じの1日



6月20日 晴れ

美山牛乳は小学校の給食を思い出させてくれた懐かしい味でした。

って言うかSDカードがバグッた・・・。画像おとせへん
なのでせっかく写真撮ったんですが、今回はナシ。

そうそう、今日一緒だったレグルスジャージのお2方。強い。
あれが噂のレグルスなのか。

平地での巡航速度が違いすぎる(笑)
っていうか僕は京北方面で追い風になったことが無い。

嫌ッ!

78号線とか大っ嫌いや!!(笑)

自転車に乗り始めてから好き嫌いが増えました。



6月15日 晴れ 

悩みますよね~ビンディングの位置。
悩みますよね~ビンディングの角度。

せっかくピタッとしても日が経つと「う~ん」となったり。

今回はちょっと後ろめにずらしてみました。しっくりきてるゼ☆
トルク重視な人には拇指球の後ろがいいみたい。

角度はMTBビンディングの特徴である「遊び」を少なくするために、内股の角度にセットして漕ぐときにはキュッと脚を真っ直ぐにして「遊び」を軽減してます。
(ROADのビンディングならこんなややこしい事は・・・)

結局は姿勢が定まらないからビンディングとかが定まらないんでしょうね(汗


6月11日 やさしい晴れ

雨上がりのムワっとした感じ、嫌いじゃないです。

それはいいとして、もみぢ家のバイトで休憩が3時間半という謎の隙間ができたので走ってきました。
お気に入りの雲ヶ畑街道をR荘までではなく「S」の入り口まで。

キツイ。
けど(ふもとから)11km上りっぱなしやからね。いい練習だゼ☆
ROADで太ももの裏がピリピリなったのは始めてや(笑)


やはりコンパクトクランクは必要なのです!


上りのキツさも中々ですが、下りの加速は超級でした。漕がなくても60km/hぐらい出ちゃう。
速すぎて涙が水平に流れた(笑)
1部路面崩壊などあったのが残念でしたが、11kmの下りは楽しかったです。


僕の中では
ROADは気持ちい乗り物。
MTBは楽しい乗り物。

です。




HN:
まうと
性別:
非公開
職業:
配達業務
趣味:
写真 楽器 手品
自己紹介:
とりあえず走ってます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31



RSSを使えば更新も一目でOk!